ネットストックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ネットストックの意味・解説 

ネットストック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 14:01 UTC 版)

松井証券」の記事における「ネットストック」の解説

オンライン取引参入当初は、株式会社ファイテックと共同でオンライン・トレーディングシステム「NetStock2000」を開発使用し他社へも販売しようとしていた。2002年5月連休明けからは日本フィッツ幾度か合併経て現在はSCSK)が開発したシステム使用している。 口座開設維持費用原則無料化 ボックスレート1999年10月株式委託手数料完全自由化時に1日約定金額合計によって手数料計算する範囲料率の手数料体系約定金額合計には、現物取引信用取引合算できる。他社では従来の1約定毎に課金する方式とボックスレートのような方式毎月顧客選択できるようにしているところが多いが、松井証券だけはボックスレートのみとなっている。 ミニ・ボックスレート1日約定代金合計10万円以下なら手数料無料になるという手数料体系のこと。当初時限サービスだったが、恒久化されている。一部銘柄無料対象外となる場合がある。2006年4月の手数料改定からは30万円まで315円(税込)と、50万円まで525円(税込)もミニ・ボックスレートの範囲含まれる。 トリガーメール「トリガーメール」は松井証券登録商標ループトレード同一約定日同一受渡日における異な銘柄株式への連続した乗換売買のこと。金融当局確認したところ問題ないという回答を得られたため実現できた。なお、当初愛称公募され、「はしご株取引」という愛称になったが、ループトレードの方が有名になってしまい、「はしご株取引」という愛称は現在同社使用していない。今ではネット証券では当たり前のサービスになっている。 ネットストック・ハイスピード注文可能なパソコン用トレーディングツールでWindows専用アプリケーションダブルクリック注文出来る「株式スピード注文」が特徴無料使用可能。 ハイスピードα(アルファ)注文可能な携帯用トレーディングツール。iアプリ無料使用可能。 現在は機種事業会社大幅に拡大された。 ネットストックトレーダー、ディーリング・ブラウザ 「預株」(よかぶ)制度顧客から預かった株券日本証券金融貸し出し、その対価として「預株料」を受け取れる制度。「株券保護預り手数料」と逆の発想から生まれたのである。なお、「預株」「よかぶ」は松井証券登録商標である。 損益通算支援サービス会社更生法適用申請上場廃止等で、1円売ろうとしても買い手つかない銘柄に、松井証券が「1円買い向かうクロス取引実施し売買成立させるサービス上場廃止後特定管理口座で「みなし譲渡損失」を計上するより、1円売却した方が優遇措置である「損失3年繰越控除」を活用できるというメリットがあり、松井証券では特定管理口座取り扱っていない。ただし、上場廃止になっても、1円上で売買成立する例が多く、このサービス実際に必要になるケース極めて稀である。 夜間現物買取引「夜市2006年10月11日最後に開かれておらず、実質休業となっていたが、2007年11月30日サービス終了となった未成年口座 携帯専用口座パソコン ご無用逆指値通常の逆指値であるが、逆指値利用申請行わない使用できない一日信用取引株式信用取引差金決済解禁合わせて2013年1月より始まったデイトレード専用サービス買ったもしくは空売った)当日中に反対売買による決済を行うことを条件売買手数料完全無料となる。名前の通り信用取引のみで現物は非対象(ただし現引きによる現物化は可能)。当日中に反対売買を行わなかった場合翌営業日強制決済されることになり所定の手数料がかかる。一般信用取引仕組み使っているため売買できる銘柄にはある程度制限がかかるが代わりに貸借銘柄でも空売り可能なプレミアム空売り」を行うことも可能である。また多く場合信用取引行えない新規上場銘柄などでも上場初日から信用取引(プレミアム空売り含む)が出来るというメリット存在する

※この「ネットストック」の解説は、「松井証券」の解説の一部です。
「ネットストック」を含む「松井証券」の記事については、「松井証券」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネットストック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットストック」の関連用語

ネットストックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットストックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松井証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS