ネットスタジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 08:41 UTC 版)
「マリオアーティストシリーズ」の記事における「ネットスタジオ」の解説
64DDによるネットサービスを運営していたランドネットは、このソフトを使って「ネットスタジオ」を運営していた。「ネットスタジオ」は、このコミュニケーションキットを使う作品のやりとり専用のサイトと、その情報を扱うための、ランドネットディスクを使用して閲覧できる「ランドネットFAN」内のコーナーに大別できる。これらの通信を利用するサービスは、ランドネットの終了と同時に打ち切られたため現在は利用することができない。以下は、コミュニケーションキットで利用できるサービスについて記述する。 アップロードできるデータの種類は、「2Dさくひん」「パラパラまんが(14コマまで)」「タレント」「ムービー」「3Dさくひん」「ステージさくひん」の6種類のみ。アップロードする際にはペンネームが必要であり、1枚のディスクに最高5つまで登録できる。登録する際にはランドネットから同じ名前を使っている人がいないかのチェックを受け、既に使用されている名前であった場合、登録は却下される。 ダウンロードする作品を選ぶ際には、ソフト内で管理されているのと同様のサムネイルが表示される。この表示はオン、オフの切り替えが可能だが、64DDの通信能力では1画面を表示するのにも多大な時間がかかったため、オフにしていた人も多い。
※この「ネットスタジオ」の解説は、「マリオアーティストシリーズ」の解説の一部です。
「ネットスタジオ」を含む「マリオアーティストシリーズ」の記事については、「マリオアーティストシリーズ」の概要を参照ください。
ネットスタジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 07:18 UTC 版)
コミュニケーションキットで利用できる作品の交換サービス、「ネットスタジオ」についての情報を扱うコーナー。毎週ランドネットが選定するおすすめのユーザー作品「イチオシ」の画像が展示されており、マリオアーティストを使用したイベントの紹介、作品募集も行われていた。
※この「ネットスタジオ」の解説は、「ランドネット」の解説の一部です。
「ネットスタジオ」を含む「ランドネット」の記事については、「ランドネット」の概要を参照ください。
- ネットスタジオのページへのリンク