ドイツ諸邦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 06:13 UTC 版)
ドイツ語圏の君主主義(ドイツ語版)も参照。 国名名前肖像・紋章等説明 ドイツ帝国 プロイセン王国 ゲオルク・フリードリヒ・フォン・プロイセン 最後のドイツ皇帝・プロイセン国王ヴィルヘルム2世の玄孫で、ホーエンツォレルン家の家長。ドイツ帝位・プロイセン王位の請求者であり、プロイセン側のオラニエ侯位継承者でもある。 アンハルト公国 エドゥアルト・フォン・アンハルト(ドイツ語版) 最後のアンハルト公ヨアヒム・エルンストの息子。 ヴァルデック=ピルモント侯国 ヴィッテキント・ツー・ヴァルデック=ピルモント ヴァルデック=ピルモント侯爵家の家長。 ヴュルテンベルク王国 カール・フォン・ヴュルテンベルク ヴュルテンベルク家の家長。 オルデンブルク大公国 クリスティアン・フォン・オルデンブルク(英語版) オルデンブルク大公家の家長。 ザクセン王国 アレクサンダー・フォン・ザクセン=ゲッサフェ(英語版) ザクセン=ゲッサフェ家(英語版)の家長。1997年、ザクセン王家の男系が断絶しそうなことを危惧した当時の当主マリア・エマヌエル・フォン・ザクセン(アレクサンダーにとっては母の兄にあたる)によって未来の相続人に指名される。 ザクセン王国 リューディガー・フォン・ザクセン(英語版) ティーモ・フォン・ザクセン(フランス語版)が平民との貴賤結婚で儲けた男子。マリア・エマヌエルの弟で最後の男系家長となったアルベルト(英語版)は、女系の甥アレクサンダーの継承に反対し、貴賤結婚で生まれた子ながらも王家の男系男子であるリューディガーを支持した。 ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公国 ミヒャエル・ベネディクト・フォン・ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ ザクセン大公家の家長。最後のザクセン大公ヴィルヘルム・エルンストの孫にあたる。ヴェッティン家の長嫡系子孫としてヴェッティン伯(ドイツ語: Graf von Wettin)を名乗ることがある。 ザクセン=コーブルクおよびゴータ公国 アンドレアス・フォン・ザクセン=コーブルク・ウント・ゴータ ザクセン=コーブルク=ゴータ公爵家(ザクセン=コーブルク=ゴータ家のうち公爵位に最後についた系統)の家長。 ザクセン=マイニンゲン公国 コンラート・フォン・ザクセン=マイニンゲン(英語版) ザクセン=マイニンゲン公爵家の家長。 シャウムブルク=リッペ侯国 アレクサンダー・シャウムブルク=リッペ(英語版) シャウムブルク=リッペ侯爵家の家長。 シュレースヴィヒ公国 ホルシュタイン公国 クリストフ・ツー・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン デンマークやノルウェーなどの王家を輩出したグリュックスブルク家の本家当主。グリュックスブルク城(ドイツ語版)に居住。シュレースヴィヒ=ホルシュタイン公爵家の当主でもある。 ナッサウ公国 ハインリヒ・フォン・ナッサウ ルクセンブルク大公。 バーデン大公国 マクシミリアン・アンドレアス・フォン・バーデン バーデン大公家の家長。 バイエルン王国 フランツ・フォン・バイエルン 最後のバイエルン国王ルートヴィヒ3世の嫡系の曾孫で、ヴィッテルスバッハ家の家長。「バイエルン公」を称する。 ハノーファー王国 ブラウンシュヴァイク公国 エルンスト・アウグスト・フォン・ハノーファー ハノーファー家の家長「エルンスト・アウグスト5世(Ernst August V)」。 ヘッセン大公国 ハインリヒ・ドナトゥス・フォン・ヘッセン ヘッセン家の家長。 ホーエンツォレルン=ジグマリンゲン侯国(ドイツ語版) カール・フリードリヒ・フォン・ホーエンツォレルン=ジグマリンゲン(英語版) ホーエンツォレルン=ジグマリンゲン侯爵家の当主。 メクレンブルク=シュヴェリーン大公国 メクレンブルク=シュトレーリッツ大公国 ゲオルク・ボルヴィン・ツー・メクレンブルク メクレンブルク家の当主。もともとは継承権のない分家に生まれたが、1996年にメクレンブルク=シュトレーリッツ大公家の家督を引き継ぎ、次いで2001年に断絶したメクレンブルク=シュヴェリーン大公家の家督も引き継いだ。 メクレンブルク=シュヴェリーン大公国 メクレンブルク=シュトレーリッツ大公国 ゲオルク・フリードリヒ・フォン・プロイセン ホーエンツォレルン家の家長。1442年にホーエンツォレルン家とメクレンブルク家の間に結ばれたヴィトシュトック条約(ドイツ語版)により、フリードリヒ・フランツ5世の死去(2001年)によって男系が断絶したメクレンブルク家の二つの大公位の継承者であるとみなす人もいる。ただし本人はこの称号を主張したり承認したりはしていない。 リッペ侯国 シュテファン・ツア・リッペ(英語版) リッペ侯爵家の当主。 ロイス=グライツ侯国 ロイス=ゲーラ侯国 ハインリヒ14世 ロイス家の当主。
※この「ドイツ諸邦」の解説は、「王位請求者」の解説の一部です。
「ドイツ諸邦」を含む「王位請求者」の記事については、「王位請求者」の概要を参照ください。
- ドイツ諸邦のページへのリンク