ドイツ貴族の姓・爵位の呼び方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 06:50 UTC 版)
「フォン (前置詞)」の記事における「ドイツ貴族の姓・爵位の呼び方」の解説
ドイツ語圏において王侯貴族の名前は「個人名 + 爵位・封号 + フォン(ツー) + 姓」の形で名乗る。姓にフォン (von) またはツー (zu) を冠するのは貴族の指標である。 姓のみを呼ぶ際に、常にフォンを冠して「フォン・○○氏」「フォン・○○家」などと称すか、フォンやツーは姓の一部ではなくあくまで前置詞的称号であると見なして省いて称するかは、ドイツ語においても揺れがある。歴史上の人物など広く知られた人物については、フォンを省いて称することが多い。 例として、クレメンス・フュルスト・フォン・メッテルニヒの場合、「メッテルニヒ侯クレメンス」もしくは「クレメンス・フォン・メッテルニヒ侯爵」と訳すのが妥当である。姓としては、「フュルスト・フォン〜」の2語をもって「〜侯」の意と見なすなら「メッテルニヒ侯」となり、逐語的に訳すなら「フォン・メッテルニヒ侯爵」となる。ただし、「フュルスト・フォン・メッテルニヒ侯爵」と訳すのは、太字部分が明らかに重複表現となる。
※この「ドイツ貴族の姓・爵位の呼び方」の解説は、「フォン (前置詞)」の解説の一部です。
「ドイツ貴族の姓・爵位の呼び方」を含む「フォン (前置詞)」の記事については、「フォン (前置詞)」の概要を参照ください。
- ドイツ貴族の姓・爵位の呼び方のページへのリンク