テウォンメディアとは? わかりやすく解説

テウォンメディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 09:59 UTC 版)

大元メディアDaewon Media 韓国名: 대원미디어)は、アニメーション企画制作を主な事業内容とする韓国の企業である。また、日本のアニメや漫画ビデオゲームなどのローカライズも行っている。

沿革・概要

  • 商号:대원미디어(주)
  • 設立:1977年12月6日
  • 代表:정욱(鄭煜、ジョン・ウク)、정동훈 (ジョン・ドンフン)
  • 本社所在地:ソウル特別市龍山区漢江大路23ギル55アイパークモール6階

韓国アニメーターだった鄭煜、金大中(後に世映動画を設立、2017年9月13日死去[1])が1973年に設立した『元プロダクション』、『大元プロダクション』を経た後、1977年に『大元動画』として設立した。

同年、東映動画(現・東映アニメーション)と提携。東映動画作品の作画下請けなどを行うようになり、『惑星ロボ ダンガードA』、『宇宙海賊キャプテンハーロック』、『SF西遊記スタージンガー』、『円卓の騎士物語 燃えろアーサー』などにグロス請けとして関わる。また、東映動画作品以外にも東映動画を通して国際映画社作品の作画にも関わっており、『J9シリーズ』、『めちゃっこドタコン』、『若草の四姉妹』、『ハニーハニーのすてきな冒険』に参加している。指導として東映動画から菊池城二などが出向しており、この頃グロス請けしていた物は全て菊池が作画監督を担当している。

1981年頃になると、自社のアニメーターである朴雪享(大木雪享)や洪在鎬(塩沢洪世)などが作画監督を務める事も多くなり、『J9シリーズ』、『機甲艦隊ダイラガーXV』、『魔境伝説アクロバンチ』、『光速電神アルベガス』、『ビデオ戦士レザリオン』などでいずれも多くの話数でグロス請けとして関わっている。さらに、この頃から下請けではなく、韓国で元請けの劇場作品を手がけるようになる。

1985年以降は再び東映動画を通してアメリカアニメの下請けも手掛けるようになり、マーベル・プロダクション、ルビー・スピアーズ、DICエンターテイメントハンナ・バーベラ・プロダクションなどが制作した『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』、『スーパーマン(1988年TV版)』、『ミュータント・タートルズ』などの作品に参加。

1987年、韓国初のテレビアニメーション『流れ者カッチ』を手がけて以降、テレビアニメーションの元請け制作が主となる。

1988年になると、韓国での労働費の高騰や、TVアニメーションの元請けを手がけるようになった為、東映動画との提携を解消した。

2000年、社名を「大元C&A」に変更。

2002年任天堂のライセンスを得て、ニンテンドー ゲームキューブゲームボーイアドバンスのハード・ソフト、『ポケットモンスター 金・銀』のソフトを販売。

2003年コナミと提携し、『遊☆戯☆王OCG』を販売。

2007年、「大元メディア」に変更。

2009年にアタリコリアからバンダイナムコパートナーズコリアに社名変更する形でバンダイナムコゲームスは韓国に進出するが、それでも『クレヨンしんちゃん』などのキャラクターゲームにおける韓国語ローカライズ版はそれとは関係なく当社からの販売が一貫されている。

作品履歴

テレビアニメ

放送年 作品名 備考
1987年 流れ者カッチ 共同制作 - 新元動画世映動画
1987年 走れホドリ - 1988年
1988年 カッチの翼
1988年 走れハニー
1989年 天方地軸ハニー
1990年 ヨンシミ
1992年 地球は緑の星
1993年 魔法使いの息子コリー
1994年 愛の学校 - 1995年
1996年 ダッチとプク
1998年 虹の戦記イリス - 1999年
2001年 仰天人間バトシーラー - 2002年、製作・制作協力
アニメーション制作 - グループ・タック
2003年 さいころボット コンボック - 2004年、製作
アニメーション制作 - CINEPIXXEBEC
2004年 バンパーキングザッパー 製作、アニメーション制作 - FXデジタル
2006年 クリスタル妖精Z-SQUAD - 2007年、製作
アニメーション制作 - ENEMネルバナ
2008年 うちの3姉妹 - 2010年、製作
アニメーション制作 - 東映アニメーションSTUDIO ANIMAL
2008年 マジャイネーション - 2011年、製作
アニメーション制作 - クッキー・ジャー同友アニメーション
2010年 鉄拳戦士アイアン・キッド - 2011年、製作
アニメーション制作 - デザインストーム
2012年 パブー&モジーズ - 2013年、製作・企画、共同製作 - セガトイズ
アニメーション制作 - ウィーヴ(ゼロジー)、同友アニメーション
2012年 GON -ゴン- - 2015年、製作・企画、共同製作 - 講談社
2022年 タイムトラベラー・ルーク 製作、アニメーション制作 - エニザック
2025年 MUZIK TIGER In the Forest 製作、共同製作 - シンエイ動画
アニメーション制作 - TOHO animation STUDIO

制作協力

実際には明確に社名表記されている作品以外にも、1977年から80年代の東映動画及び国際映画社のテレビシリーズに多く携わっている。

放送年 作品名 制作元請 備考
1976年 キャンディ♡キャンディ 東映動画 - 1979年[2]
1977年 惑星ロボ ダンガードA - 1978年[3]
アローエンブレム グランプリの鷹 - 1978年[3]
1978年 宇宙海賊キャプテンハーロック - 1979年[3]
SF西遊記スタージンガー
銀河鉄道999 - 1981年[2]
1979年 円卓の騎士物語 燃えろアーサー - 1980年、各話制作協力
1982年 機甲艦隊ダイラガーXV - 1983年、各話制作協力
1983年 光速電神アルベガス - 1984年、各話制作協力
1984年 ビデオ戦士レザリオン - 1985年、各話制作協力
1985年 地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー マーベル・プロダクション
東映動画
- 1986年、各話制作協力[2]
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー - 1986年、シーズン2各話制作協力[2]
1986年 Defenders of the Earth 各話制作協力[2]
Rambo: The Force of Freedom ルビー・スピアーズ 各話制作協力[2]
1987年 Foofur ハンナ・バーベラ・プロダクション
東映動画
シーズン2各話制作協力[2]
1988年 アニメ ゴーストバスターズ DICアニメーション・シティ
東映動画
シーズン4各話制作協力[2]
Superman ルビー・スピアーズ
東映動画
各話制作協力
1990年 Fox's Peter Pan & the Pirates サザンスター
東京ムービー新社
- 1991年、各話制作協力
1993年 ミュータント・タートルズ フレッド・ウルフ・フィルム - 1996年、シーズン7・8・10各話制作協力
1994年 Budgie the Little Helicopter - 1996年、各話制作協力
1996年 Skysurfer Strike Force ルビー・スピアーズ
葦プロダクション
シーズン2各話制作協力
マスク フィルム・ローマン - 1997年、シーズン2・3各話制作協力
Bruno the Kid - 1997年、各話制作協力
1998年 The Secret Files of the Spy Dogs サバン・エンターテイメント - 1999年、各話制作協力
1999年 Sherlock Holmes in the 22nd Century DICプロダクション - 2001年、各話制作協力
2002年 わがまま☆フェアリー ミルモでポン! スタジオ雲雀 - 2003年、制作協力
2003年 わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ごおるでん - 2004年、制作協力

劇場アニメ

公開年 作品名 備考
1982年 未来少年クンタ バミューダ5000年
1983年 トッコ・タク 太陽に向かって投げろ
1983年 銀河伝説テラ
1984年 俺の名前はトッコ・タク
1985年 ビデオレンジャー007 ビデオ戦士レザリオンの海賊版作品
1985年 トッコ・タク 再び見つけたマウンド
1985年 無敵鉄人ラムボット
1986年 カクシタル
1993年 町の無法者
1995年 赤い鷹

制作協力

放送年 作品名 制作元請 備考
1983年 宇宙戦艦ヤマト 完結編 東映動画 協力プロダクション
1985年 オーディーン 光子帆船スターライト
1986年 北斗の拳
1987年 セントエルモ 光の来訪者
1988年 聖闘士星矢 真紅の少年伝説
1994年 ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない
Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!!助けたサメに連れられて…
スラムダンク
ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ
Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!!わくわくハートの夏休み
スラムダンク 全国制覇だ! 桜木花道
蒼き伝説 シュート!
劇場版 美少女戦士セーラームーンS
1995年 スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏

実写作品

放送年 作品名 備考
1998年 地球勇士ベクターマン - 1999年、製作
2004年 守護戦士マックスマン - 2005年、配給
2017年 獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ 製作、共同製作 - 東映バンダイ
2023年 アーマードサウルス - 2024年、製作

主な出版物

漫画

フィルムコミックス

関連人物

  • 鄭煜
  • 金大中(金子大)
  • 咸旭鎬
  • 安鉉東
  • 黄貞烈
  • 洪在鎬(塩沢洪世、塩沢中世、塩沢洪大、塩沢洪元、塩沢大助)
  • 朴雪享(ほお雪享、大木雪享)
  • 金周仁(金本周二)
  • 沈相日(しんそういち)

脚注

注釈

出典

  1. ^ “「韓国のアニメーターキム・デジュン(金大中)さんが昨日死去したとの知らせ。」”. mirugi/宣政佑(そん・じょんう)さんのツイッター. (2017年9月14日). https://twitter.com/mirugi_jp/status/908297764160675840 2017年10月10日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g h 大元メディア
  3. ^ a b c アニメージュ』1979年1月号(徳間書店、16頁)

関連項目

外部リンク

ブランド





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テウォンメディア」の関連用語

テウォンメディアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テウォンメディアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテウォンメディア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS