ターザン・ボーイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/20 06:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「ターザン・ボーイ」 | ||||
---|---|---|---|---|
バルティモラ の シングル | ||||
初出アルバム『Living in the Background』 | ||||
B面 | ターザン・ボーイ(DJバージョン) | |||
リリース | ||||
規格 | 7インチ・シングル 12インチ・シングル CDシングル カセット・シングル |
|||
ジャンル | イタロ・ディスコ[2][3] | |||
時間 | ||||
レーベル | EMIレコード キャピトル/マンハッタン・レコード |
|||
作詞・作曲 | マウリツィオ・バッシ ネイミー・ハケット |
|||
プロデュース | マウリツィオ・バッシ | |||
バルティモラ シングル 年表 | ||||
|
||||
「ターザン・ボーイ」('Tarzan Boy) は、イタリアを拠点としていたグループであるバルティモラのデビュー・シングル。マウリツィオ・バッシ (Maurizio Bassi) とネイミー・ハケット (Naimy Hackett) が書いた曲で、1984年に、バルティモラのデビュー・アルバム『Living in the Background』からの先行シングルとしてイタリアなどでリリースされた[1]。この曲は、1993年に『ミュータント・ニンジャ・タートルズ3』のサウンドトラックに用いられて再び注目され[4]、再録音の上で改めて発売された[1]。以降は様々なアーティストたちによってカバーされている。
リフレインでは、旋律に載せたターザンの叫びが用いられている。この曲はリズミカルで、旋律は電子音楽的で、歌詞は単純である[5]。バルティモラは、「ターザン・ボーイ」の成功によって、しばしば一発屋と見なされる。後に「ミレニアル・フープ (millennial whoop)」として知られるようになった表現を盛り込んだ早い時期の一例でもあった[6]。
チャートの動き
「ターザン・ボーイ」は世界的なヒットであり、イタリアのチャートでは初登場でトップ5に入り、スペイン、ドイツ、オランダなど多くのヨーロッパ諸国で上位に入った。最もヒットしたのはフランスで、5週にわたってチャートの首位に留まった。イギリスでは、1985年8月にチャートの3位まで上昇した。アメリカ合衆国でもヒットし、EMIからリリースされたシングルは、Billboard Hot 100 のチャートに6か月間留まり、1986年初めには、最高13位まで上昇した。
週間チャート
チャート(1985年–1986年) | 最高位 |
---|---|
![]() |
16 |
![]() |
2 |
![]() |
1 |
![]() |
5 |
ヨーロッパ (Eurochart Hot 100)[11] | 1 |
![]() |
1 |
![]() |
1 |
![]() |
3 |
![]() |
2 |
![]() |
6 |
![]() |
1 |
![]() |
1 |
![]() |
34 |
![]() |
4 |
![]() |
3 |
![]() |
1 |
![]() |
2 |
![]() |
4 |
![]() |
3 |
![]() |
13 |
![]() |
6 |
![]() |
12 |
![]() |
18 |
年間チャート
チャート(1985年) | 順位 |
---|---|
![]() |
18 |
![]() |
53 |
![]() |
10 |
![]() |
31 |
![]() |
17 |
![]() |
21 |
![]() |
2 |
認定
国/地域 | 認定 | 認定/売上枚数 |
---|---|---|
カナダ (Music Canada)[33] | Gold | 50,000^ |
フランス (SNEP)[34] | Gold | 803,000[35] |
スペイン (PROMUSICAE)[36] | Gold | 25,000^ |
イギリス (BPI)[37] | Silver | 250,000^ |
*認定のみに基づく売上枚数 |
カバー
- 1989年に公開されたボリウッド映画『Maine Pyar Kiya』のサウンドトラックに用いられた、ヒンディ語の楽曲「Aaya Mausam Dosti Ka」は、「ターザン・ボーイ」に影響を受けているとされる[38]。この映画のサウンドトラック・アルバム『Maine Pyar Kiya』はインド映画のサウンドトラック・アルバムとしては1980年代最高の売り上げを記録した[39]。
- 2006年、音楽グループ Bango がカバーしたバージョンは、マイナー・ヒットとなり、フランスでは37位まで上昇した[40]。
- 2008年、音楽グループ Bad Influence featuring Dyce のバージョンが、スウェーデンで9位まで上昇した[41]。
脚注
- ^ a b c Baltimora – Tarzan Boy - Discogs (発売一覧)
- ^ Eddy, Chuck (2013年7月8日). “Disco 101: Real '80S Italo”. Rhapsody. 2015年5月10日閲覧。
- ^ Suiveng, Yannick (2013年10月30日). “Flashback Top 50 : qui était n°1 en octobre 1985 ?” (フランス語). Charts in France. Pure Charts. 2014年1月18日閲覧。
- ^ Myutanto tatoruzu 3 (1993) Soundtracks - IMDb
- ^ Habib, Elia (2002). Muz hit. tubes. Alinéa Bis. p. 49. ISBN 2-9518832-0-X
- ^ Metzger, Patrick (2016年8月20日). “The Millennial Whoop: A glorious obsession with the melodic alternation between the fifth and the third”. The Patterning. 2019年4月27日閲覧。
- ^ Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992. St Ives, NSW: Australian Chart Book. ISBN 0-646-11917-6
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy”. Hung Medien. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy”. UltraTop. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “Image : RPM Weekly”. Library and Archives Canada. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “MusicSeek.info – UK, Eurochart, Billboard & Cashbox No.1 Hits”. MusicSeek.info. 2006年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月20日閲覧。
- ^ Nyman, Jake (2005) (フィンランド語). Suomi soi 4: Suuri suomalainen listakirja (1st ed.). Helsinki: Tammi. ISBN 951-31-2503-3
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy (Chanson)”. Hung Medien. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy Single”. GfK Entertainment. 2019年6月20日閲覧。
- ^ a b “I singoli più venduti del 1985” (イタリア語). Hit Parade Italia. Creative Commons. 2014年1月18日閲覧。
- ^ “Baltimora Tarzan Boy”. top40.nl. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy”. DutchCharts. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy (Song)”. Hung Medien. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy (Song)”. Hung Medien. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “South African Rock Lists Website SA Charts 1969 – 1989 Acts (B)”. Rock.co.za. 2019年6月20日閲覧。
- ^ Salaverri, Fernando (September 2005) (スペイン語). Sólo éxitos: año a año, 1959–2002 (1st ed.). Spain: Fundación Autor-SGAE. ISBN 84-8048-639-2
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy (Song)”. Hung Medien. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “Baltimora - Tarzan Boy”. Hung Medien. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “Official Singles Chart Top 100, 01 September 1985 - 07 September 1985”. The Official UK Charts Company. 2019年6月20日閲覧。
- ^ a b c “Baltimora – Awards”. AllMusic. 2016年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧。
- ^ “CASH BOX Top 100 Singles – Week ending MARCH 1, 1986”. Cash Box magazine. 2012年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月20日閲覧。
- ^ “Jahreshitparade 1985” (ドイツ語). Hung Medien. 2019年6月20日閲覧。
- ^ “RPM's Top 100 Singles of 1985”. RPM (Library and Archives Canada) 43 (16). (1985-12-28) .
- ^ “TOP – 1985” (フランス語). Top-france.fr. 2014年1月18日閲覧。
- ^ “Top 100-Jaaroverzicht van 1985” (オランダ語). Dutch Top 40. 2010年9月21日閲覧。
- ^ “Jaaroverzichten – Single 1985” (オランダ語). Single Top 100. Hung Medien. 2014年1月18日閲覧。
- ^ “Schweizer Jahreshitparade 1985” (ドイツ語). Hitparade.ch. Hung Medien. 2013年7月27日閲覧。
- ^ "Canadian single certifications – Baltimora – Tarzan Boy". Music Canada. Cite webテンプレートでは
|accessdate=
引数が必須です。 (説明) - ^ "French single certifications – Baltimora – Tarzan Boy" (French). Syndicat National de l'Édition Phonographique. Cite webテンプレートでは
|accessdate=
引数が必須です。 (説明) - ^ “Les Singles en Or” (フランス語). InfoDisc. 2014年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月18日閲覧。
- ^ Salaverri, Fernando (September 2005) (スペイン語). Sólo éxitos: año a año, 1959–2002 (1st ed.). Spain: Fundación Autor-SGAE. ISBN 84-8048-639-2
- ^ "British single certifications – Baltimora – Tarzan Boy". British Phonographic Industry. Cite webテンプレートでは
|accessdate=
引数が必須です。 (説明) Enter Tarzan Boy in the field Keywords. Select Title in the field Search by. Select single in the field By Format. Select Silver in the field By Award. Click Search - ^ Saikia, Priyankee. “10 Bollywood Movies with Blockbuster Soundtracks”. MensXP.com. 2019年4月27日閲覧。
- ^ “Music Hits 1980–1989”. Box Office India. 2008年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月25日閲覧。
- ^ “Lescharts.com – Bango – Tarzan Boy” (フランス語). Lescharts.com. Hung Medien. 2013−07−27閲覧。
- ^ “Swedishcharts.com – Bad Influence feat. Dyce – Tarzan Boy”. Swedishcharts.com. Hung Medien. 2013年7月27日閲覧。
関連項目
- en:List of Dutch Top 40 number-one singles of 1985
- en:List of European number-one hits of 1985
- en:List of number-one singles of 1985 (France)
- en:List of number-one singles of 1985 (Spain)
外部リンク
ターザン ボーイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 14:14 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年6月)
|
「ターザン ボーイ」 | ||||
---|---|---|---|---|
岡村靖幸 の シングル | ||||
初出アルバム『禁じられた生きがい』 | ||||
A面 | ターザン ボーイ | |||
B面 | イケナイコトカイ (Live Version) | |||
リリース | ||||
規格 | 8cmCDシングル | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | Epic/Sony Records | |||
作詞・作曲 | 岡村靖幸 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
岡村靖幸 シングル 年表 | ||||
|
||||
「ターザン ボーイ」は、岡村靖幸の15枚目のシングル。
1991年7月25日にEpic/Sony Recordsより発売された。
概要
前作「カルアミルク」を挟んで1年振りの新曲。
岡村は1991年以降、リリース数が減少傾向にあった。
収録曲
(全曲作詞・作曲・編曲:岡村靖幸)
- ターザン ボーイ
- イケナイコトカイ (Live Version)
収録アルバム
曲名 | 収録アルバム | 備考 |
---|---|---|
ターザン ボーイ | 『禁じられた生きがい』 | |
『OH! ベスト』 | ||
『岡村ちゃん大百科』 | ||
イケナイコトカイ (Live Version) | 『岡村ちゃん大百科』 |
ターザンボーイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 04:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ターザンボーイ (Tarzan boy)
- ターザン・ボーイ - 1985年のバルティモラの曲、シングル
- ターザン ボーイ - 1991年の岡村靖幸の曲、シングル
- メキシコのプロレスラー・トスカーノ (en:Toscano (wrestler)) の別名義
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「ターザン ボーイ」の例文・使い方・用例・文例
- ターザン物語の米国の小説家で著者(1875年−1950年)
- ターザンという,冒険小説の主人公
- そのカウボーイは,たきつけに息を吹きかけて火をおこした
- 君がボーイフレンドと別れたなんて信じられない
- 彼女はボーイフレンドと別れて以来落ち込んでいる
- 自分のボーイフレンドが他の女の子と歩いているところが,たまたま彼女の視界に入ってきた
- カウボーイたちは牛を野原へ追っていった
- ボーイフレンドからあなたに2回電話があったわよ
- 彼女は席を立ち,無礼なボーイをにらみつけた
- 一方では彼女のボーイフレンドであることはうれしいのだが,もう一方では彼女の世話をすることから解放されたいとも思う
- ボーイフレンドはいません
- 私のボーイフレンドは私の服にあまり興味をもたなかった
- 彼女のボーイフレンドは,まあいい人そうで明るい感じよ
- 彼女はボーイフレンドと別れて以来,身なりに構わなくなった
- ボーイフレンドの声を聞くと,彼女の顔は笑顔で輝いた
- 前のボーイフレンドは軽薄な性格の男だった
- レストランで彼女はボーイフレンドと激しい言い争いになった
- 「どうやってボーイフレンドと知り合ったの」「運命よ」
- 父は新しいボーイフレンドと付き合う前に,彼のことを紹介するよう言った
- 彼女はその秘密をボーイフレンドに漏らした
- ターザン・ボーイのページへのリンク