ソルバー
ソルバーとは、Microsoft Excelをはじめとする表計算ソフトの機能の一種で、複数の変数を含む数式において、目標とする値を得るための、最適な変数の値を求めることができる機能のことである。
ソルバーでは、複数の変数の値を変化させながら変数の相互関係を判断し、最適な値を算出することができる。ある変数に特定の制約条件をつけたり、あるいは特定の変数が最大値・最小値を得るために他の変数の値を変化させたりすることもできる。ソルバーを用いれば、連立方程式の解や、複数の項目が連動する事業計画の試算といった複雑な演算ができる。ちなみに変数が1つだけの場合は、一般的にゴールシークと呼ばれる機能が用いられる。
ソルバーはデフォルトではExcelに備わっておらず、アドインとして追加することで使用できるようになる。Excelの「ツール」から「アドイン」を選択し、「ソルバー」を選択すれば、無償で簡単にソルバー機能を追加することができる。
参照リンク
ソルバーについて - (Microsoft)
ソルバー
計算モデルを解くプログラム。計算モデルが作成されると、次に性能予測計算を行うが、そのとき使われるシミュレーションプログラム。基礎方程式を離散化して、いろいろなスキームで計算を行っている。
ソルバー
- ソルバーのページへのリンク