ソルダーレジスト
ソルダーレジスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/24 15:41 UTC 版)
はんだ付けが必要な部分だけを銅箔として露出し、はんだ付けが不要な部分にはんだが付かないようにプリント板上に形成する熱硬化性エポキシ樹脂皮膜のこと。プリント板製造工程の最終段階で施工される。日本では主に緑色もしくは黄緑色のものが使われるが、海外生産品では青色や赤色その他の色も使われている。従来は緑色の顔料に塩素や臭素などの難燃性材料が含まれていたが、環境への対応としてこれらが不要な青色のレジストを用いた環境調和型(ハロゲンフリー)のレジストが開発された。プリント配線板を焼却した際にダイオキシンなどが発生しにくいため、環境調和型プリント配線板基材と共に採用例が増えている。現在では緑色レジストでも塩素、臭素を含まないものが開発されている。なお、青色のレジストを使っていても環境調和型(ハロゲンフリー)とは限らないので注意が必要である。
※この「ソルダーレジスト」の解説は、「プリント基板」の解説の一部です。» 「プリント基板」の概要を見る
- ソルダーレジストのページへのリンク