さん‐さん【×毿×毿】
さん‐さん【三三】
さん‐さん【×潸×潸】
さん‐さん【×燦×燦/×粲×粲】
読み方:さんさん
さん‐さん【×珊×珊】
ノビル
サンサン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 00:24 UTC 版)
サンサン | |
---|---|
欧字表記 | San San[1] |
品種 | サラブレッド[1] |
性別 | 牝[1] |
毛色 | 黒鹿毛[1] |
生誕 | 1969年4月9日[1] |
死没 | 1994年11月20日(25歳没) |
父 | Bald Eagle[1] |
母 | Sail Navy[1] |
母の父 | Princequillo[1] |
生国 | ![]() |
生産者 | Harry Frank Guggenheim[1] |
馬主 | Margit Gräfin Batthyany |
調教師 | Angel Penna, Sr.(フランス) |
競走成績 | |
生涯成績 | 22戦5勝[1] |
獲得賞金 | 2,126,405フランス・フラン、 5,000USドル |
サンサン(欧字名:San San、1969年4月9日 - 1994年11月20日)は、アメリカ合衆国で生産されたフランスの競走馬、日本の繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に1972年のプシケ賞(en)、ヴェルメイユ賞、凱旋門賞。牝馬の凱旋門賞馬として初めて日本へ輸出された馬である。所有者はマルギト・バッチャーニ伯爵夫人。
経歴
競走馬時代
ヴェルメイユ賞ではジャン・クリュゲが騎乗し勝利した。10月の凱旋門賞ではフランスのリーディングジョッキーのフレディ・ヘッドが騎乗し、前哨戦のPrix de la Nonetteで2着となったRescousseや後の大種牡馬ロベルト、日本から出走したメジロムサシらを破って勝利した。
その後、ローレル競馬場で開催されたワシントンDCインターナショナルに出走し、ドロールロール(en)の4着に敗れた。
繁殖牝馬時代
引退後、1976年に明和牧場がサンサンを日本に繁殖牝馬として輸入[2]、ウインザーノット、スプライトパッサーと二頭の重賞馬を産んだ。
代表産駒
- リキサンサン(牝) - 1977年生まれ。父Sir Ivor。代表産駒に1989年に当時の最高落札価格、3億6050万円を記録したサンゼウス。
- ウインザーノット(牡) - 1980年生まれ。父パーソロン。主な勝ち鞍に函館記念(2回、1984年、1985年)。
- ポトマックチェリー(牝) - 1981年生まれ。父ノーザンテースト。代表産駒にネイティヴハート。孫にサクセスストレイン、マーブルチーフ。
- ストームボーイ(牡) - 1982年生まれ。父ハードツービート。高松宮杯3着。
- スプライトパッサー(牝) - 1987年生まれ。父メイワパッサー。主な勝ち鞍に関屋記念(1992年)。
血統表
サンサン (San San)の血統(ナスルーラ系/Bull Dog・Sir Gallahad4×4=12.50%) | (血統表の出典) | |||
父
Bald Eagle 1955 黒鹿毛 |
父の父
Nasrullah1940 鹿毛 |
Nearco | Pharos | |
Nogara | ||||
Mutaz Begum | Blenheim | |||
Mumtaz Mahal | ||||
父の母
Sigma1947 鹿毛 |
Tiger | Bull Dog | ||
Starless Moment | ||||
China Face | Display | |||
Sweepilla | ||||
母
Sail Navy 1958 鹿毛 |
Princequillo 1940 鹿毛 |
Prince Rose | Rose Prince | |
Indolence | ||||
Cosquilla | Papyrus | |||
Quick Thought | ||||
母の母
Anchors Aweigh1949 鹿毛 |
Davil Diver | St Germans | ||
Dabchick | ||||
True Bearing | Sir Gallahad | |||
Dead Reckoning F-No.7-c |
- 四代母Dead Reckoningの姉ダイシングは社台牧場が基礎繁殖牝馬として輸入した。その子孫からはメジロフレーム、メジロカーラ、キョウトシチー、サンライズバッカスらが出ている。
- 半姉Midway Islandの子孫にトップコマンダー。
脚注
注釈
出典
参考文献
外部リンク
サンサン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/01 07:27 UTC 版)
種族はサンゴ型スライム。読者募集キャラで、スラひこに好意を抱く。ぶりっ子な性格。
※この「サンサン」の解説は、「スライム大作戦」の解説の一部です。
「サンサン」を含む「スライム大作戦」の記事については、「スライム大作戦」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
「サン サン」に関係したコラム
-
銅は、熱や電気を伝導したり、腐食に耐えられるなどの特性から工業用の金属として用いられています。銅の主な用途は送電線や電気製品などが挙げられます。銅は、工業用金属としては鉄、アルミニウムに続く消費量です...
-
証券会社では、株式投資に役立つレポートを提供しています。レポートは、口座開設者に無料で提供しているものがほとんどですが、中には口座を開設していなくても閲覧できるレポートもあります。レポートの内容は、そ...
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
- サン サンのページへのリンク