ゲッターチームと関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 01:29 UTC 版)
「ゲッターロボG」の記事における「ゲッターチームと関係者」の解説
流 竜馬(ながれ りょうま) 声 - 神谷明 ドラゴン号およびゲッタードラゴンの操縦者。愛称はリョウ。前作に比べ、大らかな一面を見せるようになったが、当初は独断的な行動をとる弁慶には激怒していた。早乙女博士からは相当の信頼を置かれており、学校の寮から隼人・弁慶と共に早乙女宅に移り住んでいる。本作では前作で彼の人物背景はやり尽くしていたため、父親のエピソードのみとなっている。戦闘服の変更はなし。 神 隼人(じん はやと) 声 - 山田俊司 / ナレーションも兼任 ライガー号およびゲッターライガーの操縦者。クールな性格と孤高の雰囲気は相変わらずだが、独断専行は影を潜めるようになった。前作後半から真の意味でリョウをリーダーと認めるようになり、サッカー部にも在籍しているらしい描写がある。仲間を思いやる描写も増えている。戦闘服の変更はなし。 車 弁慶(くるま べんけい) 声 - 八奈見乗児 ポセイドン号およびゲッターポセイドンの操縦者。楽天家で子どもや動物を可愛がる、大らかな性格だが(アニメ版では)動物を理不尽に殺された時には凄まじい怒りを露わにする。浅間学園へ途中転校生ながら野球部では主将を務める。竜馬・隼人でさえ苦痛であった新ゲットマシンの加速にも平然としていたほどタフであり、武蔵以上の大食漢である。父はジャンボ旅客機のパイロット。戦闘服は野球の捕手の防具一式を装備。『グレートマジンガー対ゲッターロボG』では補助隊員扱いになっている。 早乙女(さおとめ)博士 声 - 富田耕生 早乙女研究所の所長。フォーダムG(新早乙女研究所)を再建し新たな敵(百鬼帝国)に備えゲッターロボを戦闘用に新造し、以前の10倍に強化した(同時にゲッターロボの大きさも約1.3倍になった)。 早乙女 ミチル(さおとめ ミチル) 声 - 吉田理保子 / 吉田美保(スーパーロボット大戦シリーズ) 早乙女博士の娘で、レディコマンドの操縦者。ゲッターロボの燃料補給も担当する。 早乙女 元気(さおとめ げんき) 声 - 菊池紘子 早乙女博士の二男。武蔵死亡後、弁慶と出会い仲良くなる。地虫鬼と友情を交わす一幕もみられた。 早乙女 和子(さおとめ かずこ) 声 - 菊池紘子 早乙女博士の妻。自宅にゲッターチームを住まわせているが、大喰らいの弁慶には手を焼いているようだ。 ジョーホー 声 - 富田耕生 武蔵戦死後も登場していたが中盤で姿を消す。 大枯 文次(おおがれ もんじ) 声 - 矢田耕司 ジョーホーと同じく中盤で姿を消す。 浅太郎(あさたろう) 声 - 緒方賢一 作り主の文次と同様に中盤以降は出番なし。 神 明日香(じん あすか) 声 - 菊池紘子 恋人が百鬼に改造され死亡した後、傷心のためパリに留学する。
※この「ゲッターチームと関係者」の解説は、「ゲッターロボG」の解説の一部です。
「ゲッターチームと関係者」を含む「ゲッターロボG」の記事については、「ゲッターロボG」の概要を参照ください。
- ゲッターチームと関係者のページへのリンク