グリーンレクイエムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > グリーンレクイエムの意味・解説 

グリーンレクイエム【グリーン・レクイエム】

読み方:ぐりーんれくいえむ

新井素子短編SF小説昭和55年1980)刊。緑の髪を持つ異星人少女青年の恋を描く。昭和56年1981)、第12回星雲賞日本短編作品受賞昭和63年1988)、今関あきよし監督により実写映画化続編となる「緑幻想:グリーン・レクイエムⅡ」は平成2年1990)に刊行


グリーン・レクイエム

作者新井素子

収載図書窓のあちら側
出版社出版芸術社
刊行年月2007.2
シリーズ名ふしぎ文学館

収載図書グリーン・レクイエム/緑幻想
出版社東京創元社
刊行年月2007.11
シリーズ名創元SF文庫


グリーン・レクイエム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 03:13 UTC 版)

グリーン・レクイエム』は、1980年新井素子によって書かれたSF小説。また小説を原作とする作品である。1985年に映画化(公開は1988年)され、1990年に続編にあたる『緑幻想 グリーンレクイエムII』(IIはローマ数字の2)が書かれた。第12回星雲賞日本短編部門受賞作品。




「グリーン・レクイエム」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーンレクイエム」の関連用語

グリーンレクイエムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーンレクイエムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーン・レクイエム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS