キャッツ_-_ポッサムおじさんの猫とつき合う法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャッツ_-_ポッサムおじさんの猫とつき合う法の意味・解説 

キャッツ - ポッサムおじさんの猫とつき合う法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 03:54 UTC 版)

キャッツ ポッサムおじさんの猫とつき合う法
The Old Possum's Book of Practical Cats
著者 T・S・エリオット
訳者 池田雅之
イラスト ニコラス・ベントリー
発行日 1995年
発行元 ちくま文庫
イギリス
言語 英語
コード ISBN 978-4480031372
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

キャッツ - ポッサムおじさんの猫とつき合う法』(ポッサム おじさん の ねこ と つきあう ほう : The Old Possum's Book of Practical Cats)は、イギリス詩人T・S・エリオットによる子供向けの詩集である。1939年に発表された。ポッサムはオポッサムのことであり、死んだ振りをすることから「臆病者」という意味がある。エリオットはエズラ・パウンドの詩に“Possum”という渾名で登場することが多く、ポッサムおじさんとは自身の渾名にちなんだタイトルである。

日本語訳

当記事の記事名に用いている題名は、ちくま文庫から刊行された日本語版に付けられたものである。日本語訳は他にも様々な題名で出版されている。

  • おとぼけおじさんの猫行状記 (二宮尊道訳、中央公論社「エリオット全集(1)」、1960年、改訂版1971年)
  • キャッツ - ポッサムおじさんの猫とつき合う法池田雅之訳、ちくま文庫 1995年)
  • 袋鼠ポサム親爺の手練猫名簿柳瀬尚紀訳、評論社 2009年)
  • キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科小山太一訳、河出書房新社 2015年)
  • オールド・ポッサムの抜け目なき猫たちの詩集(佐藤亨訳、球形書房 2023年)

以下はいずれも部分訳である。

  • キャッツ ボス猫・グロウルタイガー絶体絶命田村隆一訳、海外秀作絵本・ほるぷ出版 1988年、新版2018年)
  • 魔術師キャッツ 大魔術師ミストフェリーズ マンゴとランプルの悪ガキコンビ(同上、1991年) 絵はエロール・ル・カイン

登場猫

  • ジェニエニドッツ (Jennyanydots, The Old Gambie Cat)
    温和なおばさん猫。ねずみからゴキブリまで教育しようとする。名前のGambieはgumから派生した言葉で、「ガムのようにくっついたら離れない様子」の意味。
  • グロールタイガー (Growl tiger)
    やくざな海賊猫。グリドルボーン嬢とデートしているところを敵に強襲され、海のもくずと消える。名前のGrowlは「唸る」の意味で、tigerはもちろん「虎」。
  • ラム・タム・タガー (Rum Tum Tugger)
    あまのじゃくなわがまま猫。名前のrumは「風変わりな」もしくは「ラム酒」の意。tumは「ポン(打楽器)」や「ポロン(弦楽器)」といった音を表す擬音語。TuggerはTug(ひっぱる)とTiger(虎)をかけている。
  • マンゴジェリー (Mungojerrie)
    悪名高い泥棒猫。ランペルティーザとコンビを組む。
  • ランペルティーザ (Rumpelteazer)
    悪名高い泥棒猫。マンゴジェリーとコンビを組む。名前のteazerはteaserのことで、「苛める人、厄介者」を表す。
  • デュトロノミー (Old Deuteronomy)
    長生きの長老猫。9人の女房の死を看取ったとも、99人の女房の死を看取ったとも言われる。名前は旧約聖書申命記(Book of Deuteronomy)から。
  • ランパスキャット (Rumpuscat)
    いかつい大親分猫。やくざな犬の一家でさえ恐れる。名前のRumpasは「騒動、激論」の意味。
  • ミストフェリーズ (Mr.Mistoffelees)
    偉大な魔術猫。無口で小柄な黒猫。名前の由来は「ファウスト」の悪魔メフィストフェレス (Mephistopheles)。
  • マキャヴィティ (Macavity)
    猫の犯罪界におけるナポレオン。スコットランドヤードも手を焼いている。名前はシャーロック・ホームズシリーズに登場するジェームズ・モリアーティイタリア政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリに由来する。
  • アスパラガス (Gus)
    落ちぶれた芝居猫。かつては魔王ファイヤーフローフィードル役で一世を風靡した。
  • バストファー・ジョーンズ (Bustopher Jones)
    太った貴族猫。行きつけのクラブは8軒も9軒もある。
  • スキンブルシャンクス (Skimbleshanks)
    有能な鉄道猫。夜行列車「メイル」号の運行は彼にかかっている。

ミュージカル

アンドリュー・ロイド=ウェバーの作曲で、この詩集を元に音楽とストーリーを加えミュージカル化された。ミュージカルには、詩集には登場しないオリジナルの猫や、詩集とは違った設定を与えられている猫もいる。

関連書籍

  • 池田雅之『猫たちの舞踏会 エリオットとミュージカル「キャッツ」』(角川ソフィア文庫、2009年) - ちくま文庫版の訳者による解説書

関連項目


「キャッツ - ポッサムおじさんの猫とつき合う法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャッツ_-_ポッサムおじさんの猫とつき合う法」の関連用語

キャッツ_-_ポッサムおじさんの猫とつき合う法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャッツ_-_ポッサムおじさんの猫とつき合う法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャッツ - ポッサムおじさんの猫とつき合う法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS