カンカイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カンカイの意味・解説 

かん‐かい〔‐クワイ〕【勘会】

読み方:かんかい

律令制で、地方官行政実際中央官庁帳簿とを照合すること。かんえ。


かん‐かい〔クワン‐〕【勧戒】

読み方:かんかい

[名](スル)

仏語。戒を受けるようすすめること。

勧誡(かんかい)」に同じ。


かん‐かい〔クワン‐〕【勧解】


かん‐かい〔クワン‐〕【勧×誡】

読み方:かんかい

[名](スル)善に向かうようにすすめ、悪に陥らないよういましめること。

「嘗(かつ)て弥氏(ミルレル)を—して曰(いわ)く」〈中村訳・西国立志編


かん‐かい〔クワン‐〕【官海】

読み方:かんかい

官吏社会を広い海にたとえた語。

「—の風波穏かならず」〈紅葉二人女房


かん‐かい〔クワン‐〕【官界】

読み方:かんかい

官吏社会役人世界


かん‐かい〔クワン‐〕【官階】

読み方:かんかい

官職等級

唐風衣服官服定め、—を定め」〈田口日本開化小史


かん‐かい【寒海】

読み方:かんかい

水温比較的低い海。⇔暖海


かん‐かい〔クワン‐〕【寛解/緩解】

読み方:かんかい

[名](スル)病気症状が、一時的あるいは継続的に軽減した状態。または見かけ消滅した状態。癌(がん)や白血病など、再発危険性のある難治病気治療使われる語。例えば、癌が縮小して症状改善された状態を部分寛解、癌の症状なくなり検査数値も正常を示す状態を完全寛解という。→再燃4


かん‐かい〔‐クワイ〕【感懐】

読み方:かんかい

ある事柄接して心に抱く思い。「—を述べる」


かん‐かい〔クワンクワイ〕【歓会】

読み方:かんかい

会ってよろこびを交わすこと。また、楽しい会合

今宵の—も中々に忘られぬ思寝の涙なるべし」〈樗牛滝口入道


かん‐かい〔クワン‐〕【環海】

読み方:かんかい

四方を海に囲まれていること。また、その海。海に囲まれた国をもいう。


かん‐がい〔クワン‐〕【×菅蓋】

読み方:かんがい

《「かんかい」とも》スゲ作って長柄(ながえ)につけ、背後からさしかける大きいかさ。大嘗祭(だいじょうさい)のとき、悠紀殿(ゆきでん)・主基殿(すきでん)へ行幸する天皇頭上さしかけるもの。すげがさ


かん‐かい【鑑戒】

読み方:かんかい

[名](スル)戒めとすること。また、戒めとすべき手本

東西南北互に交通し相資益し相—すること」〈中村正直明六雑誌一〇


勘会

読み方:カンカイ(kankai)

国司郡司行政実際について、帳簿記載実物とを比べること。


官廨

読み方:カンカイ(kankai)

官庁役所官衙


カンカイ

ンカイ (アイヌkankay)[名] 1. 《コマイタラ目海魚一種食用干物にする。〈全〉 2. 1.干物〈全〉

康凱

(カンカイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/06 16:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

康凱(カン・カイ)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンカイ」の関連用語

カンカイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンカイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2025 by akaringo. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの康凱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS