エンド ロールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エンド ロールの意味・解説 

エンド‐ロール【end roll】

読み方:えんどろーる

映画終わり表示される製作者監督小道具係などの名前を列挙した一覧。エンディングロール。→スタッフロール


エンドロール

作者Yoshihito

収載図書あいから始まるショートストーリーin other words,I love you
出版社新風舎
刊行年月2005.8


クレジットタイトル

(エンド ロール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 02:15 UTC 版)

クレジットタイトルcredit title)、略称クレジットcredit)は、複数の人物が関わる視覚的な作品で、作品名表示(タイトル)に次ぐ名簿の一種である。出演者(キャスト)、裏支えの製作・制作者(スタッフ)、製作・制作に携わる企業団体などの名称を、字幕などを用いて作中のいずれかに表示する[1][2]


注釈

  1. ^ 日本における有名な事例としては、藤田まこと必殺シリーズでの事例(必殺シリーズ#中村主水の主人公問題中村主水#エピソードを参照)や田宮二郎の事例(田宮二郎#映画界追放を参照)がある。
  2. ^ 渥美清は歳を取ったらトメになりたいと発言していた(小林信彦『おかしな男 渥美清』新潮文庫 2000年p.245)。
  3. ^ 特撮ドラマ『快傑ズバット』における原作者の漫画家石森章太郎のように、エピソード全体にわたって中心人物(劇中劇テレビ番組に出演する元プロ野球選手役)として「特別出演」した事例もある。

出典

  1. ^ a b クレジットタイトル』 - コトバンク
  2. ^ credit titleの意味”. ランダムハウス英和大辞典. goo辞書. 2017年4月12日閲覧。 “〔映画〕 〔テレビ〕 クレジットタイトル:冒頭や終わりに原作者名,製作者名,配役などを流す字幕”
  3. ^ credit”. Oxford Dictionaries. オックスフォード大学出版局. 2017年3月2日閲覧。 “Publicly acknowledge a contributor's role in the production of (something published or broadcast)”(英語)
  4. ^ a b c 山岸達児 『映像用語事典―現場の知恵と戦略』 じゃこめてい出版、1978年、p.50
  5. ^ a b 中川右介「タイトル・ロール」『すっきりわかる! 超訳「芸術用語」事典』PHP研究所、2014年、194頁。ISBN 978-4569762289 
  6. ^ a b c d Steve Blandford、Jim Hillier、Barry Keith Grant、杉野健太郎・中村裕英訳 『フィルム・スタディーズ事典―現場の知恵と戦略』 フィルムアート社、2004年、p.95
  7. ^ a b 高村倉太郎、岩本憲児、佐崎順昭、宮澤誠一、奥村賢 『世界映画大事典』 日本図書センター、2008年、p.1063
  8. ^ a b c d 映画「特別出演」のギャラは高額 「友情出演」はノーギャラ
  9. ^ 飯間浩明『辞書には載らなかった不採用語辞典』(PHP 2014年p.115)。
  10. ^ 特別出演と友情出演の違いとは。カメオ出演って知っていますか?”. シネマズ PLUS(株式会社クラップス) (2015年1月23日). 2019年11月27日閲覧。


「クレジットタイトル」の続きの解説一覧

エンドロール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 14:02 UTC 版)

テトリス ザ・グランドマスター3 -Terror Instinct-」の記事における「エンドロール」の解説

各モードSAKURA除く)に定められレベル達成するとブロックフィールドが一旦消滅し、ブロックフィールド内でスタッフロール流れと共にゲーム続行されるシステム。これは前2作でも搭載されていたが、前作よりもエンドロールのパターン増えている。なお、EASYおよびMASTERモードでは、エンドロールの内容評価影響する基本的にエンドロール中のブロックピースの速度20G最高速)で、スタッフロール最後にアリカロゴ表示されエンディング曲終わってEXCELLENT」が表示されるまでに一番上まで積み上がっていない状態を保持することではじめゲームクリアとなり、ランキング記録において燈色のライン敷かれる。 MASTER/SHIRASEモードでは到達時の速度レベル反映され、エンドロール中にブロック積み上がってしまうとゲームオーバーとなり、クリア扱いにはならなくなる(同カンスト)。この場合ランキング記録され場合ランキング画面成績下部緑色ライン敷かれるエンディング流れスタッフロールランダム並べ替えられており、現在のところ4パターン確認されている。 EASYロール EASYモードのエンドロール。落下から接着するまでの遊び時間長めに設定されていることや、ブロックピースが消えない点を除くとMASTERモード20G(厳密な速度仕様初代TGMでのLv.500以降準拠)そのままである。 このエンドロールでは一番上まで積み上がるまでの間、スコアカウントされる花火打ち上がり続ける。また、ゲームクリア時の花演出もスコアカウントに含まれる見えロール MASTERモードでの通常エンドロール。ブロックピースが硬直した後、一定時間が経つとそのブロックピースが見えなくなる。成績によって操作時間だけでなく、見えなくなるまでの時間比例して変化する消えロール MASTERモードで高成績だった場合に始まるエンドロール。移動中のブロックピース以外は完全に見えなくなるためプレイヤー地形覚え作業必要になる。「シャドウスタッフロール」とも呼ばれる前作の同ロールとは異なり操作しているミノ接着される瞬間接着したミノ外側一瞬表示されるようになっているビッグロール SHIRASEモードのエンドロール。ブロックピースのサイズが2倍になった(対戦モードアイテムのDEATH BLOCKMASTERモードの項で触れたBIG BLOCKモード適応された)状態でエンドロールが始まる。ブロックピース自体見えなくなることはなく、操作時間直前よりわずかに緩和されているが、モノクロテトラミノのままで実質的なフィールドが非常に狭いため、一瞬ミスゲームオーバー直結する

※この「エンドロール」の解説は、「テトリス ザ・グランドマスター3 -Terror Instinct-」の解説の一部です。
「エンドロール」を含む「テトリス ザ・グランドマスター3 -Terror Instinct-」の記事については、「テトリス ザ・グランドマスター3 -Terror Instinct-」の概要を参照ください。


エンドロール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 21:41 UTC 版)

宮原健斗」の記事における「エンドロール」の解説

巻き投げからの丸め込み

※この「エンドロール」の解説は、「宮原健斗」の解説の一部です。
「エンドロール」を含む「宮原健斗」の記事については、「宮原健斗」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンド ロール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「エンドロール」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンド ロール」の関連用語

エンド ロールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンド ロールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレジットタイトル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテトリス ザ・グランドマスター3 -Terror Instinct- (改訂履歴)、宮原健斗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS