アンドレ・ルデュックとは? わかりやすく解説

アンドレ・ルデュック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 21:47 UTC 版)

アンドレ・ルデュック(André Leducq、1904年2月27日 - 1980年6月18日)は、フランスサン=トゥアン出身の自転車競技選手。

経歴

1924年パリで開催された世界自転車選手権・アマ個人ロードで優勝。

1926年にプロへ転向し、翌1927年ツール・ド・フランスに出場。区間3勝を挙げ、総合4位に入った。

1928年ツール・ド・フランスでは、区間4勝を挙げ、総合連覇を果たしたニコラ・フランツについで総合2位。また、同年のパリ~ルーベを制した。

1929年ツール・ド・フランスでも、前年に続き区間4勝を挙げ、第7ステージでは総合首位(ニコラ・フランツらと並んで)に立った。

1930年ツール・ド・フランス。この大会より個人参加が認められなくなり、完全に国・地域別対抗戦形式に改められた元年となった。レアルコ・グエッラアルフレッド・ビンダという2大リーダーを中心とするイタリアナショナルチームに対し、ピレネー越えステージで同じフランスナショナルチームのアントナン・マーニュらと呼応してイタリア勢を粉砕し、マイヨ・ジョーヌをグエッラから奪うや、そのまま最後まで守りきって初の総合優勝を果たした。

1931年ツール・ド・フランスでは総合10位だったが、パリ~ツールを制覇。

1932年ツール・ド・フランスでは、フランスナショナルチームのリーダーとして挑み、第3ステージ終了後にマイヨ・ジョーヌを掴んで最後まで守り通し、2度目の総合優勝を果たした。さらにこの年のツールでは、区間6勝を挙げている。

その後は1933年クリテリウム・アンテルナシオナルで総合優勝を果たした程度の成績だったが、1938年ツール・ド・フランスでは、第6(b)から第7ステージまでマイヨ・ジョーヌを着用した。

1939年に引退。ツールの区間通算25勝はランス・アームストロングと並んで歴代3位である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドレ・ルデュック」の関連用語

アンドレ・ルデュックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドレ・ルデュックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドレ・ルデュック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS