アニメ版のみに登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アニメ版のみに登場の意味・解説 

アニメ版のみに登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:33 UTC 版)

クリアカード」の記事における「アニメ版のみに登場」の解説

グラビテーションGRAVITATION)「引力」(アニメ5話) 空で月と太陽矢印引っ張り合っているのが描かれカードグラビテーションは英語で引力重力どちらの意味もあるがこのカードでは引力を指す。 お花見に来たさくらを能力引っ張って能力となった大きな枝垂れ桜まで強制的に連れてきた。強い引力の力で対象引き寄せる能力を持つ(使用した際はワープホールのようなものを展開し引力利用して大道寺家の迷路のような庭を移動したり、迷宮カード迷宮移動した際の着地にも使われた)。その威力包囲(シージュ)ごと引っ張ることができるほど。 リバーサルREVERSAL)「逆転」(アニメ11話) 中心を境に上下生えた結晶描かれカード対象上下逆さまにする能力を持つ。 友枝中央公園遊具能力で浮かばせて逆さまにさせた。固着する際にはその能力さくらにも及び、危うくさくら自身逆さまさせられそうになった。 重いものを持ち上げることができるという点では、クロウカード及びさくらカードでいう力(パワー)に似ているヘイルHAIL)「氷」(アニメ12話) 描かれカードイラスト通り降らせる能力を持つ。球技大会中に大粒中学校グラウンド降らせた。反射リフレクト)で跳ね返した際にはその大きさ硬度コンクリートヒビが入るほど。 クロウカード及びさくらカードでいうスノウ)と凍(フリーズ)に似た能力を持つ。 スウィングSWING)「揺動」(アニメ15話・16話) 頭に角の生えた土色の龍が描かれカード地震起こす能力を持つ。 地中潜って知世の家で地震起こして庭を荒らしたクロウカード及びさくらカードでいう地(アーシー)と似た能力を持つ。しかし、名前に「地」の文字入っていないため、さくらたちはこのカードを「地」属性カードみなしていない様子作中では使用した場面がない。 ストラグルSTRUGGLE)「争闘」(アニメ16話) 頭の両側を薄い赤系統水晶のようなお団子にした、赤い中国服着た少女描かれカード容姿鈴に似ている。高い格闘スキル身に付ける(格闘技駆使する能力を持つ。その威力は、パンチ民家外壁粉砕するほど。クリアカードの中で人型実体化したカードでもある。 知世の家から帰路につくさくらと鈴の前に現れ襲い掛かった両肩の石を同時に壊さなければ動き止められないクロウカード及びさくらカードでいう闘(ファイト)と同じ能力と、双(ツイン)に似た性質を持つ。

※この「アニメ版のみに登場」の解説は、「クリアカード」の解説の一部です。
「アニメ版のみに登場」を含む「クリアカード」の記事については、「クリアカード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アニメ版のみに登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニメ版のみに登場」の関連用語

アニメ版のみに登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニメ版のみに登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクリアカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS