ゆーえすにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ゆーえすにの意味・解説 

【US-2】(ゆーえすに)

新明和 US-2

海上自衛隊捜索救難用として使用している水陸両用飛行艇
それまで使用されてきたUS-1後継として開発された経緯から、当初は「US-1A改」と呼ばれていた。

本機前作US-1比べ、離着水時の操縦性改善および患者輸送環境の改善図られ洋上救難能力維持向上が目指された。
主な改良点として、

などの改良施されている。
また、救難活動の他に消防活動能力加えられており、湖水内海外洋着水して13秒間15トン取水し、何度も往復して消火活動が可能である。

なお、試作機には1号機白地に赤の「丹頂鶴」、2号機白地に青の「刀」と呼ばれるカラーリング施されていたが、現在は量産機と同じ洋上迷彩になっている

今後の展開

メーカー新明和工業では、ローンチカスタマーとなる防衛省への販売以外にも、本機防災用機として国内外一般ユーザー販売することを計画していた。
当初武器輸出三原則等との関連もあって実現は困難と見られていたが、2012年当の武器輸出三原則等緩和され、非戦闘目的での装備品輸出が可能となった
そして2013年3月インド本機輸入希望していることが明らかにされ、防衛省保有する本機に関する知的所有権新明和利用可能にするなど、輸出向けた準備進められているという。

スペックデータ

用途救難飛行艇
乗員11
全長33.25m
全高10.06m
全幅33.15m
最大重量
離着陸/離着水
47.7t/43.0t
エンジンロールスロイス AE2100Jターボプロップ出力4,591shp)×4基
境界層制御LHTEC T800 ターボシャフト使用
速度
最大/巡航
315kt/260kt
滑走距離
離水/着水
280m/310m
航続距離4,700km
巡航高度20,000t(約6,100m)以上
実用上昇限度未公表30,000ft(約9,150m)以上)
ユニットコスト100億円

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ゆーえすにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆーえすにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS