ふるうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふるうの意味・解説 

ふる・う〔ふるふ〕【奮う】

読み方:ふるう

[動ワ五(ハ四)]《「振るう」と同語源》気力盛んになるまた、気力盛んにする。「気力を—・って闘う

「奮う」に似た言葉

ふる・う〔ふるふ〕【振るう/揮う】

読み方:ふるう

[動ワ五(ハ四)]

充実して勢いが盛んである。「国力大いに—・う」「成績が—・わない」

㋑(「ふるった」「ふるっている」の形で)普通とずいぶん変わっている当たり前でない。とっぴである。「言いぐさが—・っている」

大きくまた、勢いよく振り動かす。「拳(こぶし)を—・う」「刀を—・って敵陣攻め入る

思う存分に力を働かせる十分に発揮する。「権力を—・う」「腕を—・った料理」「インフルエンザ猛威を—・う」

振ってすっかり出す。「財布の底を—・う」

[可能] ふるえる

[下接句] 威(い)を振るう・腕を振るう・大鉈(おおなた)を振るう・舌を振るう・鉈(なた)を振るう・涙を振るう尾大(びだい)掉(ふる)わず・筆を揮(ふる)う

「振るう」に似た言葉

ふる・う〔ふるふ〕【×篩う】

読み方:ふるう

[動ワ五(ハ四)]

篩(ふるい)にかけてより分ける。「灰を—・う」

ある基準によってより分ける選抜する。「試験で—・ってから面接を行う」

[可能] ふるえる


ふる・う〔ふるふ〕【震う】

読み方:ふるう

【一】[動ワ五(ハ四)]《「振るう」と同語源》

寒さ恐怖でからだが小きざみに動く。ふるえる。

「—・う声で詰問しはじめた」〈鴎外魚玄機

揺れ動く震動する

「地の—・ひ家のやぶるる音、異ならず」〈正保整版本方丈記

【二】[動ハ下二「ふるえる」の文語形


震ふ

読み方:ふるう
かな表記:ふるふ

ハ行下二段活用動詞「震ふ」の終止形
「震ふ」の口語形としては、ハ行下一段活用動詞震える」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ふるう

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 13:07 UTC 版)

語源

古典日本語「ふるふ」 < 「ふる」(振る) + 接尾辞「ふ」

発音(?)

東京アクセント

ふ↗るー

京阪アクセント

↗ふるー

動詞:振

ふるう振るう揮う

  1. 大きく揺り動かす
  2. 揺り動かして中にある物を出す。
  3. 能力などを発揮する。
  4. 勢い盛んである。
    1. 打ち消しの語とともに不振である。
  5. 突飛である。面白くまた皮肉がきいている。

活用

動詞:奮

ふるう奮う

  1. 気力充実する。

活用

動詞:震

ふるうう】

  1. 震える

活用

動詞:篩

ふるうう】

  1. にかけて選り分ける
  2. ある条件基準などにより選抜する。

活用





※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ふるう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふるう」の関連用語

ふるうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふるうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのふるう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS