ねっちゅうしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ねっちゅうしょうの意味・解説 

ねっちゅう‐しょう〔‐シヤウ〕【熱中症】

読み方:ねっちゅうしょう

高温環境さらされたために起こる障害脱水けいれん虚脱などが現れる熱射病もこの一種高温障害発症の危険度を判断する数値に、暑さ指数(湿球黒球(しっきゅうこっきゅう)温度)がある。→湿球黒球温度

[補説] 熱中症の重症度による分類

分類重症度主な症状治療臨床症状
I度軽症めまい・失神筋肉痛筋肉硬直こむら返り)、大量発汗現場で応急処置が可能熱けいれん・熱失神
II中等頭痛気分の不快・吐き気おう吐、力が入らない、体がぐったりする病院への搬送が必要熱疲労
III重症意識がなくなる、けいれん歩けない、刺激への反応がおかしい、高体温入院集中治療が必要熱射病


熱中症(ねっちゅうしょう)

高温多湿環境長時間いると起こる熱性障害総称

真夏炎天下で、激し運動重労働によって引き起こされる体調不全のことを熱中症という。熱けいれん、熱疲労熱射病などの総称として使われる

熱けいれん」は、汗をかいて大量塩分失われることで、血液中の塩分不足により筋にけいれん引き起こす手足のしびれとなって現れることが多い。また、汗をかいて大量水分の失うと、体内水分イオン減少して脱水症状現れる。これを「熱疲労」という。

暑い中にずっといて体温調整する機能まひすると、体温過度に上昇して熱射病」になる。熱射病は、体の中枢機能に異常をもたらし重症になると意識障害引き起こす

東京消防庁統計によると、東京都救急車7月から8月までに搬送され人数は、1999年234人、2000年356人だった。今年は、これらを上回るペース増加しているという。

熱中症を防ぐため、作業長時間におよぶときには途中で休憩入れるなどの工夫をし、まめに水分補給するのがよい。場合によっては、熱中症により命を落とすこともあるだけに、細心の注意必要だ

関連リンク熱中症、熱射病、日射病のホームページ

(2001.07.23更新


熱中症 (ねっちゅうしょう)

人間は、暑いときは汗を出すなどして体温調節します。しかし、暑い環境こうした調節機能追いつかずに体温著しく上昇した状態が熱中症です。頭痛嘔吐失神けいれん虚脱意識障害などを起こし乳幼児高齢者体力弱っている人などは死亡することもあります。めまいやふらつき手足のしびれ、筋肉けいれんこむら返り)、だるさなどもサインですが、乳幼児場合これらのサイン見えにくく、また体温調節機能未熟ですから、まず高温多湿環境置かないことがなにより大切です。盛夏はもちろん、梅雨明け前後気をつけなければいけませんし、締め切った室内でも熱中症は起こります呼びかけても反応はっきりしないなどの場合は、からだの温度下げながら直ち救急車呼びましょう。なお、毎年のように車の中に放置されたための乳児熱中症死亡が生じてます。いずれの季節でも、またどんなに短時間でも、けっして子どもだけを残して車から離れていけません


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねっちゅうしょう」の関連用語

ねっちゅうしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねっちゅうしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
赤ちゃん&子育てインフォ赤ちゃん&子育てインフォ
Copyright©2024 Mothers' and Children's Health and Welfare Association. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS