熱失神(heat syncope)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:34 UTC 版)
「熱中症」の記事における「熱失神(heat syncope)」の解説
熱失神(ねつしっしん、英:heat syncope)。 原因 直射日光の下での長時間行動や高温多湿の室内で起きる。発汗による脱水と末端血管の拡張によって、脳への血液の循環量が減少した時に発生する。 症状 突然の意識の消失で発症する。体温は正常であることが多く、発汗が見られ、脈拍は徐脈を呈する。 治療 輸液と冷却療法を行う。 分類 I度
※この「熱失神(heat syncope)」の解説は、「熱中症」の解説の一部です。
「熱失神(heat syncope)」を含む「熱中症」の記事については、「熱中症」の概要を参照ください。
- 熱失神のページへのリンク