金峯神社本殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 金峯神社本殿の意味・解説 

金峯神社本殿

名称: 金峯神社本殿
ふりがな きんぽうじんじゃほんでん
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 2399
種別1: 近世以前神社
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 2001.11.14(平成13.11.14)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 山形県
都道府県 山形県鶴岡市大字青龍寺字金峯1
所有者名: 金峯神社
指定基準 (一)意匠的に優秀なもの (五)流派的又は地方的特色において顕著なもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行正面一間背面三間梁間二間一重もこし付、入母屋造銅板葺、
もこし正面中央向唐破風両側面及び背面囲い附属
時代区分 桃山
年代 慶長13(1608)
解説文: 金峯神社は,庄内平野南端古来より霊山として篤く信仰されてきた金峯山にある。
 本殿山頂近く平坦地東面して建ち棟札文書より,慶長13年(1608)に最上義光大檀那とし,前身建物改造して建てられたと考えられる
 形式桁行正面一間背面三間梁間二間身舎とし,入母屋造屋根け,この周囲にもこしを廻している。
 金峯神社本殿は,もこし付で詰組禅宗様仏殿形式基本しながら身舎神社本殿平面とする特異な構成になっている
 向唐破風造としたもこし正面扱い類例がなく,近世初期建築として意匠的に価値が高い。東北地方における数少ない修験道遺構としても重要である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金峯神社本殿」の関連用語

金峯神社本殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金峯神社本殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS