きゅうなかむらけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きゅうなかむらけじゅうたくの意味・解説 

旧中村家住宅(長野県北安曇郡美麻村)

名称: 旧中村家住宅(長野県北安曇郡美麻村
ふりがな きゅうなかむらけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 2339
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1997.12.03(平成9.12.03)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 長野県
都道府県 長野県大町市美麻17668
所有者名: 美麻村
指定基準 (五)流派的又は地方的特色において顕著なもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行25.5m、梁間10.9m、寄棟造茅葺西南隅もんぐち附属
時代区分 江戸中期
年代 元禄11(1698)
解説文:

旧中村家住宅(北海道檜山郡江差町)

名称: 旧中村家住宅(北海道檜山郡江差町
ふりがな きゅうなかむらけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 1817
種別1: 近代住居
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1971.12.28(昭和46.12.28)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 北海道
都道府県 北海道檜山郡江差町中歌町22
所有者名: 江差町
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 土蔵造桁行13.2m、梁間11.5m、二階建切妻造、妻入、桟瓦
時代区分 明治
年代 明治22頃(1889頃)
解説文: 北海道西海岸地方典型的町屋で、切妻造妻入り土蔵造になる。
海産問屋回船業も兼ねていたので、主屋背部浜側に倉二棟を連続して配置する北海道土蔵造町家としては古い例に属する。

旧中村家住宅(旧所在 岩手県盛岡市南大通)

名称: 旧中村家住宅(旧所在 岩手県盛岡市南大通
ふりがな きゅうなかむらけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 1821
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1971.12.28(昭和46.12.28)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 岩手県
都道府県 岩手県盛岡市愛宕町14-1
所有者名: 盛岡市
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行9.6m、梁間15.9m、一部二階切妻造東面及び西面庇付、
南面突出附属こけら葺
時代区分 江戸末期
年代 文久元(1861)
解説文: 中村家盛岡豪商呉服、糸などを商っていた。片側通り土間をとり、部屋を二列にならべる間取り町屋典型である。建物年代新しいが、東北地方数少ない町屋であり、残存状況良い近く南部邸に移築予定である。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  旧三上家住宅  旧下木家住宅  旧中村家住宅  旧中村家住宅  旧中澤家住宅  旧中筋家住宅  旧五十嵐家住宅


このページでは「国指定文化財等データベース」からきゅうなかむらけじゅうたくを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からきゅうなかむらけじゅうたくを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からきゅうなかむらけじゅうたく を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうなかむらけじゅうたく」の関連用語

きゅうなかむらけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうなかむらけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS