旧下木家住宅(旧所在 徳島県美馬郡一宇村)
| 名称: | 旧下木家住宅(旧所在 徳島県美馬郡一宇村) |
| ふりがな: | きゅうしもきけじゅうたく |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 2129 |
| 種別1: | 近世以前/民家 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1982.02.16(昭和57.02.16) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 香川県 |
| 都道府県: | 香川県高松市屋島中町91四国民家博物館構内 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行14.0m、梁間9.1m、寄棟造、南面土庇付、茅葺、東面下屋附属、杉皮葺 |
| 時代区分: | 江戸後期 |
| 年代: | 安永10(1781) |
| 解説文: | 剣山の北側にあった山地農家で、平面は四国地方に広く分布する横二間取りの一類型である。建築年代がはっきりしており、質が良い。内部柱をすべて「こき柱」(差物を差し通して小屋梁に〓差しとなる)とする構造にも見るべきものがある。 |
- 旧下木家住宅のページへのリンク