旙山家住宅(広島県双三郡三良坂町)
| 名称: | 旙山家住宅(広島県双三郡三良坂町) |
| ふりがな: | はたやまけじゅうたく |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 2055 |
| 種別1: | 近世以前/民家 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1978.01.21(昭和53.01.21) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 広島県 |
| 都道府県: | 広島県双三郡三良坂町大字灰塚1150 |
| 所有者名: | 三良坂町 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行15.0m、梁間9.1m、入母屋造、茅葺 |
| 時代区分: | 江戸中期 |
| 年代: | 18世紀中頃 |
| 解説文: | 広島県中央北部に位置する農家で、入毋屋造、茅葺、平面は整形四間取である。 実年代はさして古くないが構造手法は相当古風で、太く曲がった夛角形の上屋柱が立ち並ぶ様は見応えがある。 改変が少く、保存もよい。 |
- 旙山家住宅のページへのリンク