『盾の勇者の成り上がり』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『盾の勇者の成り上がり』の意味・解説 

『盾の勇者の成り上がり』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 22:42 UTC 版)

盾の勇者の成り上がり」の記事における「『盾の勇者の成り上がり』」の解説

図書館四勇者について書かれた本を手にとった大学生岩谷尚文は、盾の勇者として異世界にある国家メルロマルク召喚された。そこには、剣の勇者天木錬、弓の勇者川澄勇者北村元康も召喚されていた。次元亀裂から魔物大量に湧き出すという波から世界を守ることを国王から命じられそれぞれの武器鍛えるために仲間連れて旅をすることになる。 だが、盾は攻撃ができず人気全くなかったため、盾の勇者である尚文の仲間になったのは、女従者マインのみであった。しかし、マインは尚文を裏切って財産盗み取っただけでなく、尚文に婦女暴行冤罪をかける。勇者としての名声金銭信用失い異世界の人々絶望して1人で旅に出ることを決めた尚文は、パーティー攻撃役として奴隷商人から亜人少女ラフタリアを買い、2人での旅を始める。 当初契約による主従という関係でしかなかった尚文とラフタリアも旅を続けていくうちに信頼し合う関係になっていく。召喚されてから最初メルロマルクでは2回目)の波を経てゲーム感覚行動する他の勇者をよそに、波によって被害を受ける民を助ける尚文は型の魔物であるフィロリアルのフィーロを加えて正体隠しながら行商を始め、「神鳥聖人」と呼ばれるうになる。再び起きた波ではグラスという、勇者対立する存在とぶつかる。メルロマルクからは度々妨害迫害をうける尚文だが行商や人助け重ねていく内に、国ではなく民のレベルで尚文と他の勇者評価逆転していく。尚文の評判高まっていくと今度メルロマルク国教であり、元々盾の勇者否定していた三勇教身勝手な理屈から尚文どころか信仰対象であるはずの三勇者排除画策する。 尚文は第2王女であるメルティ暗殺未遂誘拐嫌疑掛けられ、妹に奪われ王位継承権1位を狙うマインとそれに踊らされる勇者との戦い経て伝説の武器複製持ち出した三勇教教皇呪われた武器で倒す。ほぼ同時に帰国していたメルロマルク本来の王であるメルティの母ミレリアによって尚文の冤罪は晴らされ、名誉回復と共に迫害音頭を取っていた国王オルトクレイと第1王女マルティ王族としての資格剥奪される呪いによるケガから回復した尚文は、女王からの提案もあって他の勇者との連携情報の共有を行うが、元康・錬・の3人は互い情報秘匿本音見せない。それでも聞き出せ強化方法を「他の勇者ではなく、“盾を信じる”」という形で実践し成功すると、それぞれの勇者信じ情報齟齬による落とし穴危惧していく。 取得する経験値増加する活性化現象確認されカルミラ島情報得て勇者たち現地へ向かう途中、尚文たちはラルクベルクとテリスアレキサンドライト名乗る男女2人知り合う。尚文は気のいいラルクテリス好感をもつが、カルミラ島起きた波で彼らは尚文たちとは対立する立場であることが明かされる

※この「『盾の勇者の成り上がり』」の解説は、「盾の勇者の成り上がり」の解説の一部です。
「『盾の勇者の成り上がり』」を含む「盾の勇者の成り上がり」の記事については、「盾の勇者の成り上がり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『盾の勇者の成り上がり』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『盾の勇者の成り上がり』」の関連用語

『盾の勇者の成り上がり』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『盾の勇者の成り上がり』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの盾の勇者の成り上がり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS