『ウルトラマンパワード』に登場するゼットンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『ウルトラマンパワード』に登場するゼットンの意味・解説 

『ウルトラマンパワード』に登場するゼットン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 23:39 UTC 版)

ゼットン」の記事における「『ウルトラマンパワード』に登場するゼットン」の解説

特撮ビデオ作品『ウルトラマンパワード』最終回「さらばウルトラマン」(米国版サブタイトルTHE FINAL SHOWDOWN?)に登場玩具などではパワードゼットンと称されるサイコバルタン星人によって製造調整され最強怪獣宇宙からW.I.N.R.アメリカ支部直接落下して基地機能を完全に破壊すると、戦車隊包囲不動迎撃し、そのままパワード迎撃する強力なバリヤー張ること、パワード光線エネルギーを胸の吸収板で取り入れた後、強化増幅して射ち返すこと、1兆度の高熱火球顔面から放つこと(対パワード戦には未使用)は初代踏襲している。ただし、身長体重大きく上回り、腕や脚は黒一色で、その動作含めてより無機質な感じになっている両腕からは破壊光線発射できるまた、背中には翼が生えていて飛行できるという設定であるが、劇中飛行する姿は描かれていないパワードパワードドラコ戦いで送信され戦闘データ基づいて戦闘力能力強化調整されており、パワード行動パターン攻撃を完全に解析し先手を打つ。だが、最期W.I.N.R.アメリカ支部の壁に反射させたメガ・スペシウム光線振り向いて吸収したために背後をさらし、吸収板が装着されていない背中にメガ・スペシウム光線受けて爆発するが、ゼットン消滅同時にパワードも力を使い果たし結果として相討ちとなりその役目完遂するデザイン前田真宏ウルトラマン擬態した怪獣というイメージデザインされた。バルタン星人同様に6本の手足を持つなど昆虫要素強調されているが、造形では機械的なイメージとなっている。デザイン段階では威嚇用の武器として5、6本目の手書き足されていた。 着ぐるみ上下分割するセパレートタイプとなっている。 企画段階では「ゼットン・パワード」という名称候補があった。

※この「『ウルトラマンパワード』に登場するゼットン」の解説は、「ゼットン」の解説の一部です。
「『ウルトラマンパワード』に登場するゼットン」を含む「ゼットン」の記事については、「ゼットン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『ウルトラマンパワード』に登場するゼットン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『ウルトラマンパワード』に登場するゼットン」の関連用語

『ウルトラマンパワード』に登場するゼットンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『ウルトラマンパワード』に登場するゼットンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼットン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS