「来」を用いた表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 16:16 UTC 版)
「二字熟語による往来表現の一覧」の記事における「「来」を用いた表現」の解説
ウィクショナリーにて先頭が「来」の語を検索できます。 目的地に来ることを意味する。 表現読み目的地例文用例出典備考来日 らいにち 日本 - - - 来道 らいどう 北海道 - - 来札 らいさつ 札幌 - - 来旭 らいきょく 旭川 - - 来函 らいかん 函館 - - 来釧 らいせん 釧路 - - 来蘭 らいらん 室蘭 - - 来青 らいせい 青森 - - 来秋 らいしゅう 秋田 - 「来秋」は「来年の秋季」とも解釈される。 来岩 [読み疑問点] 岩手 - - 来盛 らいせい 盛岡 - - 来仙 らいせん 仙台 - - 来形 [読み疑問点] 山形 - - 来福 らいふく 福島 - 「福」は福井、福岡などを指す場合もある。 来群 [読み疑問点] 群馬 - 使用頻度は多くない 来水 らいすい 水戸 - - 来栃 らいれい 栃木 - - 「栃」は国字であり、本来「れい」という読みは存在しない。 来葉 らいよう 千葉 - - 来京 らいきょう 東京 - - 「京」は首都の意味。京都を指すこともある。類義語に「上京」、「出京」などがある。 来浜 らいひん 横浜 - 「浜」は浜松を指すこともある。 来甲 [読み疑問点] 甲府 - - 来静 らいせい 静岡 - - 来浜 らいひん 浜松 - [信頼性要検証] 「浜」は横浜を指すこともある。 来名 らいめい 名古屋 - - 来新 [読み疑問点] 新潟 - 「神」は神戸を指す場合もある。 来越 [読み疑問点] 新潟 - - 来港 らいこう 新潟 - 新潟港は日本海側で唯一の中核国際港湾である。「港」は香港を指す場合もある。 来沢 らいさわらいたく 金沢 - - - 来福 らいふく 福井 - 「福」は福島、福岡などを指す場合もある。 来富 [読み疑問点] 富山 - - 来長 [読み疑問点] 長野 - - 来岐 [読み疑問点] 岐阜 - - 来勢 [読み疑問点] 伊勢 - - 来阪 らいはん 大阪 - - 来京 らいきょう 京都 - 「上洛」、「入洛」のように「洛」の字を用いることも多い。(「京」の字が東京と紛らわしいため。) 来神 らいしん 神戸 - - 来寧 らいねい 奈良 - - 来鳥 [読み疑問点] 鳥取 - - 来岡 [読み疑問点] 岡山 - - 来広 らいこう 広島 - - 来香 らいこう 香川 - - 来徳 [読み疑問点] 徳島 - - 来高 [読み疑問点] 高松 - 「高」は高知を指すこともある。 来高 らいこう 高知 - 「高」は高松を指すこともある。 来福 らいふく 福岡 - 「福」は福島、福井などを指す場合もある。 来崎 らいさき 長崎 - - 来熊 らいゆう 熊本 - - 来分 [読み疑問点] 大分 - - 来鹿 [読み疑問点] 鹿児島 - - 来沖 らいおきらいちゅう 沖縄 - 現地では「来島」もほぼ同義に用いられる。 来米 らいべい 亜米利加(アメリカ) - [信頼性要検証] - 来英 らいえい 英吉利(イギリス) - [信頼性要検証] - 来独 らいどく 独逸(ドイツ) - [信頼性要検証] - 来韓 らいかん 韓国 - [信頼性要検証] - 来星 [読み疑問点] 星嘉坡(シンガポール) - [信頼性要検証] 「新嘉坡」、「新加坡」などの表記も一般的である。 来港 [読み疑問点] 香港 - [信頼性要検証] 「港」は新潟を指す場合もある。 来聖 [読み疑問点] 聖市(サンパウロ) - [信頼性要検証]
※この「「来」を用いた表現」の解説は、「二字熟語による往来表現の一覧」の解説の一部です。
「「来」を用いた表現」を含む「二字熟語による往来表現の一覧」の記事については、「二字熟語による往来表現の一覧」の概要を参照ください。
- 「来」を用いた表現のページへのリンク