「条件複文」とは? わかりやすく解説

「条件複文」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/13 07:47 UTC 版)

複文 (中国語)」の記事における「「条件複文」」の解説

「条件複文」は、条件結果の関係を示す「主従複文」であり、前半の分句は従節であり、条件提起し後半の分句は主節でありその条件により推測される結果述べる。この「条件複文」は、3種類に分けられる。 <1>唯一条件(ある結果実現するために欠くことのできない唯一の条件提示する) 只有努力學習,纔能作工作。(懸命に学んで初め仕事立派に成し遂げることができる。) 只有多練習,纔會有進歩。(たくさん練習しない限り上達ありえない。) <2>必要条件(ある条件満たされえすれば結果容易に実現することをいう) 只要打個電話,汽車立刻就到。(電話をかけさえすれば、車はすぐに来ます。) 只要有空,它就去圖書館看書。(暇さえあれば、彼女は図書館行って本を読む。) <3>無条件提示した選択肢いずれの場合においても、結果結論にかわりはないことをいう。) 不管它來不來,我們都要走了。(彼が来ても来なくても、私たち出発しなければならない。) 不管你怎麼説,它亦聽不進去。(君が何と言おうと彼は聞き入れようとしない。) 無論何種困難,都不能阻止我們前進。(いかなる困難も、われわれの前進阻むことはできない。)

※この「「条件複文」」の解説は、「複文 (中国語)」の解説の一部です。
「「条件複文」」を含む「複文 (中国語)」の記事については、「複文 (中国語)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「条件複文」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「条件複文」」の関連用語

「条件複文」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「条件複文」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの複文 (中国語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS