《海豚》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《海豚》の正しい読み方の意味・解説 

《海豚》の正しい読み方

「海豚」の正しい読み方

海豚」は、「イルカ」と読む。「海豚」は「海」と「豚」という漢字を2文字組み合わせた時にのみ「イルカ」と読めるうになる熟字訓であり、「海」と「豚」のどちらにも、「イルカ」に当てはまる音読みはない。そして、それぞれの漢字訓読みにした「うみぶた」は間違いである。状況に応じて読み方変えるともなく、「海豚」の読み方あくまでもイルカ」のみだ。

「海豚」の意味解説

海に生息し、高い知能を持つとされている哺乳類イルカのことである。

なぜ「海豚」と読むのか・理由

海豚」は本来中国語であり、古い中国書物には、イルカシルエットが豚に似ていることから、「海豚」という漢字当てられとされる記述残っている。単純にイルカ見た目表現するために、わかりやすい豚を用いた形である。豚のように、家畜食料用いられたことが由来ではない。中国語の「海豚」は「カイトン」と読み、「イルカ」という読み方はない。日本に元々あった「イルカ」という呼び名に、中国から入ってきた漢字当てられた説が有力である。そして、「イルカ自体語源は、意味する古語の「イヲ」と食用という意味の「カ」を合わせたものが転じた説や、人がよく見かける入り江」が由来になった説など数多くある。

「海豚」の類語・用例・例文

海豚」は、カタカナで「イルカ」と表現されることが多い。そして、漢字表記は、比較堅め文章用い場合用いられがちである。例文は「目の前に現れたのは、海豚群れであった」「水面から身体の大部分が出るほど勢いのある彼の泳ぎ方は、まるで海豚のようだ」となる。また、比較対象となったり、混同されたりすることが多い「クジラ」を「」と漢字表記する際に、「イルカ」も表記合わせて海豚」と記載する場合珍しくはない。「海豚」の類語としては、「江豚」や「海」などが挙げられるどちらもイルカ」を意味する言葉だが、中国語であり、日本では意味が伝わりにくい。そのため、特別な理由がない限り、「海豚」が用いられる

「海豚」の英語用例・例文

海豚」を英語で表現する場合、「Dolphin」あるいは「Porpoise」となる。どちらもイルカ意味する単語だが、一般的なイルカとしてイメージされやすい、口先尖ったシルエットをしているものは「Dolphin」である。それに対してPorpoise」は、スナメリのような、顔が比較平坦な見た目をしている、ネズミイルカ属を指す単語だ。厳密に使い分けることが望ましいが、海豚全般を指すのであればDolphin」を使用して特に問題はない。例文は「I was happy to see a pod of dolphins(海豚群れ出会えたのが嬉しかった)」「This porpoise has a unique look(この海豚個性的な見た目をしている)」となる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《海豚》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《海豚》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS