《お待ちしております》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《お待ちしております》の敬語の意味・解説 

《お待ちしております》の敬語

「お待ちしております」の敬語表現

前提として、「お待ちしております」も敬語表現一種ではあります。ただ、より丁寧な言い方の「お待ち申し上げております」のほうが、目上の人への敬語にふさわしいでしょう

「お待ちしております」の敬語の最上級の表現

お待ちしております」の最上級敬語は「心よりお待ち申し上げております」です。「心より」という言葉で、相手を「待っている気持ち強調されています。

「お待ちしております」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

お待ちしております」の敬語表現は、ビジネスシーン多用されています。特に、顧客取引先とのやりとりでは頻繁に登場するフレーズといえるでしょう。以下、メール手紙における例文挙げていきます

かしこまりました弊社といたしましても、午前中かまいませんそれでは、お待ち申し上げております
「たいへんお手数なのですが、添付資料にご記入のうえ、ご返信いただけないでしょうか心よりお待ち申し上げております
おかげさまで事情理解できましたありがとうございます詳しく明後日、お会いしたときにご回答させていただきます弊社一同お待ち申し上げております
「さっそくのお申込ありがとうございます商品店頭にてお渡しいたしますご来店心よりお待ち申し上げております
「お会いできることお待ち申し上げております課長様によろしくお伝えくださいませ」
今回プロジェクト成功できたのは、御社お力添えあったからこそです。改めて、お礼できれば幸いです。明日心よりお待ち申し上げております
少々分かりにくい住所申し訳ございません。ただ、ショッピングモール向かっていただければ弊社裏手ございますお待ち申し上げております
ご担当者様がお越しになるまでには、弊社の代表も間に合うかと存じます。心よりお待ち申し上げております

「お待ちしております」を上司に伝える際の敬語表現

お待ちしております」はそのままの形でも上司使えます接頭語の「お」と、謙譲語の「おります」が用いられているので、この形のままでも上司通用します。むしろ、「お待ち申し上げております」という言葉遣いは、身内に対してだと堅苦しくなりかねません。ただし、相手役職がかなり離れている場合には、「お待ち申し上げております」「心よりお待ち申し上げております」などの言い回し選びましょう

「お待ちしております」の敬語での誤用表現・注意事項

お待ちしております」の敬語誤用は「待たせていただきます」です。「待たせていただきます」はすでに時間遅れていたり、相手から提案受けたりしたうえで、発するフレーズだといえます。それに対し、「お待ち申し上げております」は「自分提案相手反応してくれるのを待っている」という意味です。使う状況がまったく違うので、「待たせていただきます」は「お待ちしております」の言い換えにはなりません。

さらに、「お待ち申し上げます」の使い分けにも注意です。字面だけ見ると、「お待ち申し上げます」と「お待ち申し上げております」の2つはほとんど同じに見えでしょう。ただ、「お待ち申し上げます」は本人意思決意を示す言葉です。「(今から)待つつもりです」という意味だといえます。たとえば、相手行動遅れているとき、「それでは、終わるまでお待ち申し上げます」といった風に使います一方、「お待ち申し上げております」は「(今この時点で)待っています」という意味です。メール手紙を送るときは、その時点でもう「待っている」状態なので、「お待ち申し上げております」が適切です。

そして、ビジネスシーンでは「お待ち申し上げております」や「心よりお待ち申し上げております」が、相手へのプレッシャーならないよう注意しましょう。「待っている」と意思表示されることを、「急かされている」と解釈する人は珍しくありません。「お待ち申し上げております」とは相手歓迎する意味であり、急かす目的がないフレーズです。メール手紙では、あらかじめ歓迎意思文章で伝えておきましょうそのうえでお待ち申し上げております」というフレーズ登場すれば、相手素直に受け入れやすくなります

「お待ちしております」の敬語での言い換え表現

お待ちしております」の敬語言い換えには、「お越しください」「ぜひともお越しください」がありますいずれも相手歓迎の旨を伝えている言い回しです。ビジネスシーン使用可能な点も共通してます。強いて違い挙げるなら、「お待ち申し上げております」はすでに決まっている予定について、「待っている」と伝えている言葉です。それに対し、「お越しください」は決まっていない予定について、「来てほしい」と呼びかけている言葉です。つまり、「お越しください」は相手新し提案をしたいときのフレーズといえるでしょう

やや限られた条件で使う言い回しには「ご来臨賜りますようお願い申し上げます」もあります。これは、顧客取引先に対して何らかの催し来てくれるのを「待っている」と伝え言葉です。単なる商談打ち合わせに使うことはありません。ただし、説明会セミナー式典などへの出席呼びかける際には有効な文章です。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《お待ちしております》の敬語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《お待ちしております》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《お待ちしております》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS