軟組織とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 組織 > 軟組織の意味・解説 

なん‐そしき【軟組織】

読み方:なんそしき

臓器と骨などの硬組織を除く体の組織総称筋肉・腱・脂肪血管・リンパ管末梢神経などをいう。軟部組織


軟部組織、軟組織

【仮名】なんぶそしき
原文soft tissue

筋肉脂肪線維組織血管その他の体の支持組織のことをいう。

軟部組織

(軟組織 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/21 08:14 UTC 版)

軟部組織(なんぶそしき、soft tissue)とは、生体における骨格以外の支持組織のことである。軟組織 (なんそしき) とも呼ぶ。




「軟部組織」の続きの解説一覧

軟組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 05:24 UTC 版)

スキピオニクス」の記事における「軟組織」の解説

ホロタイプ標本には恐竜の化石としては特に広い領域の軟組織が保存されていた。ある程度筋組織サンタナラプトルペレカニミムス)、軟骨ジュラヴェナトルアウカサウルス)、内臓ミリスキア)といったものが他の恐竜でも報告されているが、スキピオニクスはほとんどの主要な内臓群の痕跡保存されていたという点で特異である。血液血管軟骨結合組織筋組織角鞘呼吸器系消化器系保存されいたものの、神経組織羽毛外皮など体の表面を覆うものは保存されていない。 軟組織は印象ではなく3次元石化物として保存されており、驚くほど繊細な構造リン酸カルシウム置換されており、細胞内レベルもしくはもともとの生体分子構成要素残った形で変化している。

※この「軟組織」の解説は、「スキピオニクス」の解説の一部です。
「軟組織」を含む「スキピオニクス」の記事については、「スキピオニクス」の概要を参照ください。


軟組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 14:53 UTC 版)

イノシシ科」の記事における「軟組織」の解説

体表多くの種では剛毛覆われるが、バビルサなど体毛をほとんど持たないものも存在する。耳は大きく頭部の上方に直立する。眼は比較小さいが、サイズ自体ヒトのものとほぼ同じ大きさである。また色覚などの機能も同様である。眼窩頭部側面ついている為、約310度もの広い視野を持つ。イノシシや豚において最も重要な器官一つは鼻である。鼻先には多数神経集中しており、鋭敏な感覚器官となっている。また、鼻には軟骨パッドがあり、これを使って地面掘り返すことができる。また、嗅覚鋭敏である。 消化器官に関しては、反芻クジラカバペッカリーなど複数の胃を持つものの多い鯨偶蹄類中にあって、単純な形態の単胃を持つ。これはイヌネコなど食肉類ヒトなども同様である。しかしそれらとは異なり噴門付近拡大している点が見て取れる。これは、イノシシ科の胃が食物貯蔵する機能備えつつある進化傾向とされる

※この「軟組織」の解説は、「イノシシ科」の解説の一部です。
「軟組織」を含む「イノシシ科」の記事については、「イノシシ科」の概要を参照ください。


軟組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 05:41 UTC 版)

プログナトドン」の記事における「軟組織」の解説

中央ヨルダンのHarrana の堆積層から産出した極めて保存状態良い標本 ERMNH HFV 197 により、プログナトドン軟部組織形態学特異的な詳細調査可能となった。この化石プログナトドン標本としては珍しく大部分が完全で繋がっているだけでなく、外皮最後数個尾椎緩やかな屈曲という重要な部位保存されている。最も重要なことは、化石軟部組織輪郭と尾ビレ保存されていることである。これは、モササウルス科遊泳において三日月形の尾を助け用い進化をしたという点で、魚竜タラットスクス亜目メトリオリンクス科クジラ収斂した、という証拠の提供に役立った。 尾ビレ明らかに非対称である。下側ヒレ尾椎続き四肢骨格および他の軟部組織基づいて生存時は断面流線型をなしていたと推測されている。上側ヒレ骨格支えられておらず、ほぼ翼状小さ構造として最後尾椎数個の上保存されている。尾ビレ形状は、上側大きく下側小さメジロザメ科サメの尾ビレ上下反転させたものに類似する標本にはまた、特に尾ビレ輪郭周囲うっすらとではあるがウロコ印象化石保存されており、明らかに菱形ウロコ明らかになっている。同様の形状ウロコ保存状態良いプラテカルプス標本 LACM 128319 の尾ビレにも存在する軟部組織構造割合標本骨格要素との関係を利用してプログナトドン他の種ヒレ大きさと形状を推定可能であり、モササウルス科他の属でも同様に行え可能性がある。この標本記載されLindgren et al. (2013)によると、プログナトドン属のより大きな標本比較して、この標本標準的なプログナトドンからすると奇妙なまでに小さい。従って ERNMH HFV 197幼体標本であると考えられた。大型個体増大した体重説明するためには尾ビレ成長は非常に論理的であり、現生サメ絶滅した魚竜といったヒレを持つ他のグループでも確認できるこのため特に大型種プログナトドン成体では尾ビレ体サイズに対して相対的に巨大であった可能性が高い。Lindgren et al. (2013) では、大型個体において尾ビレの上側が比率として大きく成長する可能性が高いことが特に言及されている。

※この「軟組織」の解説は、「プログナトドン」の解説の一部です。
「軟組織」を含む「プログナトドン」の記事については、「プログナトドン」の概要を参照ください。


軟組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:24 UTC 版)

モササウルス科」の記事における「軟組織」の解説

かなりの数のモササウルス科化石世界中から産出しており、表皮に関する情報比較早くから知られていた。世界中から見つかったモササウルス類化石のうち、いくつか印象化石残していた。もしかするとすでに印象が残るモササウルス化石は見つかっていたのかもしれないが、このようなデリケートな部位化石に残るとは考えられておらず、長い間見過ごされてきたのかもしれないモササウルス類外皮特徴長い間アメリカカンザス州コーヴの上サントニアン下部カンパニアンから見つかったティロサウルス骨格標本(KUVP-1075)にもとづいて研究なされてきた(右図) 。ヨルダンのハラナ(英語版)にある Muwaqqar層から保存状態のよいモササウルス類化石見つかった。この化石は、手足指骨の間の薄い皮膜部分含めてヘビのようにオーバーラップしダイヤ型の細かい覆われていた。現生爬虫類のようにモササウルス類も、体の場所によって大きさや形が異なっていたことが分かっている。ハラナの標本からは2種類識別された。 稜線があるは体の上部を覆い表面滑らかなは体の下部覆っていた。奇襲型の捕食者待ち伏せ型の狩りを行うことから、モササウルス類は光を反射しにくい稜線がある利用していたと考えられる最近皮膚組織だけではなく内部組織まで保存された、きわめて状態のよいプラテカルプス標本見つかった体内には心臓、肺、腎臓おぼしきい組織が残されていた。さらに気管軟骨網膜おぼしき組織までが保存されていた。“腎臓”は腹部のはるか前方にあり、この配置オオトカゲよりもむしろクジラ類似ているオオトカゲもふくめた現生爬虫類では、気管支途中で二股分岐して肺に繋がるが、モササウルス類ではクジラのように気管支左右独立して肺まで平行に配列する。これらの特徴モササウルス水中生活へ移行したことによる内部形態変化であると考えられる。 さらに2011年には、モササウルス科プログナトドン化石から白亜紀のものとされるコラーゲン見つかった

※この「軟組織」の解説は、「モササウルス科」の解説の一部です。
「軟組織」を含む「モササウルス科」の記事については、「モササウルス科」の概要を参照ください。


軟組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 01:57 UTC 版)

Bレックス」の記事における「軟組織」の解説

2005年5月に『サイエンス』誌にて、ノースカロライナ州立大学古生物学者メアリー・ヒグビー・シュヴァイツァー(英語版)らは、6800万年前のティラノサウルス由来する1.15メートル大腿骨化石の狭い空洞から軟組織を発見した報告した輸送のため故意破壊したBレックス大腿骨を酸で処理すると、しなやか分岐した血管や、繊維質だが弾性を示す骨基質組織確認され、そして血球類似する微細構造基質血管中に見られた。また、これらの構造物ダチョウ血球血管類似する特徴示していた。しかし、研究者たちはこれらの構造物確実にBレックス由来するとは主張せず慎重な立場を採っている。この構造物正真正銘Bレックス由来する組織であった場合タンパク質DNAの転写翻訳によって構築されるため、保存されているタンパク質恐竜DNA内容間接的に示唆する可能性がある。なお、そういった組織状の構造見られる恐竜はごく少数ではあるものの他にも確認されている。 ワシントン大学古生物学者トーマス・ケイは、軟組織状構造物バクテリアにより形成されパーミネラリゼーション(英語版)を受けたバイオフィルム隙間埋めているだけであり、元の標本存在する血管自体は既に消失しているという仮説提唱した。彼はBレックス同地域から産出した数多く標本観察し同様の事例起きていることを発見している。また、ケイシュヴァイツァー血球解釈した構造物についても鉱物化合した球状粒子フラボイド(英語版)であると指摘し、また放射性炭素年代測定法に基づくと血管壁粘液にはティラノサウルス時代比較してごく最近20世紀中頃)のものもあることを主張した2016年に軟組織の正体についてシュヴァイツァーリンゼイ・ザノらは産卵必要なカルシウム供給のため現生鳥類が骨に蓄積させるような骨髄組織であると発表した。これは軟組織がBレックス由来するものであるというだけでなく、Bレックスが雌個体であったことを意味している。

※この「軟組織」の解説は、「Bレックス」の解説の一部です。
「軟組織」を含む「Bレックス」の記事については、「Bレックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軟組織」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「軟組織」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



軟組織と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軟組織」の関連用語

軟組織のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軟組織のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの軟部組織 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスキピオニクス (改訂履歴)、イノシシ科 (改訂履歴)、プログナトドン (改訂履歴)、モササウルス科 (改訂履歴)、Bレックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS