原生生物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 生物 > 原生生物の意味・解説 

げんせい‐せいぶつ【原生生物】

読み方:げんせいせいぶつ

真核生物のうち動物・植物菌類のどれにも属さないものの総称生活環のほとんどを単細胞の状態で過ごす。ミドリムシアメーバなどの原生動物変形菌細胞性粘菌ミズカビ、および藻類のうち珪藻渦鞭毛藻海藻類などが含まれる


原生生物

英訳・(英)同義/類義語:protista, Protists

生物の分類で、単細胞真核生物を指すことが多い。ゾウリムシアメーバワムシなど。
「生物学用語辞典」の他の用語
現象や動作行為に関連する概念:  卵表層変化  原形質分離  原形質流動  原生生物  原腸形成  原腸胚形成  反射

原生生物

原生生物

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported


原生生物 [Protist(a)]

 広い意味では高等動植物以外の全ての下等生物群を指すが、一般に狭い意味で、細菌藍藻(藍菌)が属すモネラ界(Monera)とウイルス除いた真核細胞性の微生物群を指す。全ての生物区分することは早くから試みられていたが、最初、E.H.ヘッケル(ドイツ)によって動物界植物界対す区分として提唱され単細胞生物原生生物界とし、細菌モネラ亜界としてこれに含めたその後、H.F.コペランドは動物界植物界原生生物界モネラ界の4界にまとめた。また、R.H.ホイッタカー(アメリカ)によって、新たに菌類界を対等的に独立させた5界説提唱した。さらに、これらの考え方改めた説がいくつか提唱(L.マルグリスら;アメリカ)されたが、これらの区分それぞれに難点があり現在でも定説がない。したがって真核生物単細胞生物群を一つにまとめた生物界とする説にしたがうと、原虫(原生動物)、単細胞藻類真菌粘菌(変形菌)が原生生物界となる。この原生生物界原核生物界(モネラ界)の大分類簡潔にまとめると次のうになる

原生生物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 09:38 UTC 版)

原生生物(げんせいせいぶつ、Protist)とは、生物の分類の一つで、真核生物のうち、菌界にも植物界にも動物界にも属さない生物の総称である。もともとは、真核で単細胞の生物[3]、および、多細胞でも組織化の程度の低い生物をまとめるグループとして考えられたものである。いくつかの分類体系の中に認められているが、その場合も単系統とは考えておらず、現在では認めないことが多い。


  1. ^ “Microbial predators form a new supergroup of eukaryotes”. Nature 612 (7941): 714–719. (2022). Bibcode2022Natur.612..714T. doi:10.1038/s41586-022-05511-5. PMID 36477531. 
  2. ^ “Revisions to the Classification, Nomenclature, and Diversity of Eukaryotes”. Journal of Eukaryotic Microbiology 66 (1): 4–119. (2019). doi:10.1111/jeu.12691. PMC 6492006. PMID 30257078. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6492006/. 
  3. ^ a b c d 「人間のための一般生物学」p18 武村政春 裳華房 2010年3月10日第3版第1刷
  4. ^ 「人間のための一般生物学」p17 武村政春 裳華房 2010年3月10日第3版第1刷


「原生生物」の続きの解説一覧

原生生物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 09:44 UTC 版)

ピクミン2」の記事における「原生生物」の解説

詳細は「ピクミンシリーズの原生生物一覧」を参照 オリマーたちが冒険する地域には、ピクミン以外にも数多く種類の原生生物が生息している。いずれも奇妙な形態生活様式有し、しかもその多くオリマーたちやピクミンに対して攻撃的であり、彼らを捕食あるいは排除しよう攻撃仕掛けてくる危険な存在である。また、これらの生物には捕食行わない種が多く見られる。それらは分解者属するとも考えにくい物が多く現状では説明つかない部分も多い。一部生物攻撃ピクミンオリマー達だけでなく他の生物トラップなどにも当たり判定が有効となるものもある。本作登場する生物は、前作20種類だったが、今回はその倍以上に種類増えており、単に種類増えただけでなく、前作登場した生物亜種相当する種類多数登場したりしているなど、生物によっては大幅にバリエーション増えた種類もある。更には本作初登場する生物多数存在するまた、『1』にて登場した生物によっては、戦闘能力『1』よりも弱体化された種類もいるが、逆に強化され種類存在する

※この「原生生物」の解説は、「ピクミン2」の解説の一部です。
「原生生物」を含む「ピクミン2」の記事については、「ピクミン2」の概要を参照ください。


原生生物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 10:10 UTC 版)

ピクミンシリーズ」の記事における「原生生物」の解説

ピクミンの星には、ピクミン捕食したり、襲ってきたりする原生生物がたくさんいる。多く生物には「通称」「和名」および属する「科」が設定されており、『1』エンディング『2』、『Hey!』の生物図鑑で各生物生態に関する詳細な説明見られる。ここではその一例挙げる詳細は「ピクミンシリーズの原生生物一覧」を参照 イヌムシ科 ピクミンシリーズ代表的な敵。テントウムシのような生物で、カタツムリのように飛び出した目を持ち足が2本ある。ほとんどの生物通称に「チャッピー」、和名に「デメマダラ」とつく。「チャッピー」というのは、元々はオリマーペットの名前で、それに似ているため「チャッピー」と名付けられた。 パンモドキ科 この科の生物には、他の生物擬態するものや自分の巣を持つものなど、同じパンモドキ科でも多種多様生物がいる。イヌムシ科生物擬態しているものは、大きさ以外はイヌムシ科変わらない生物がいる。 ピクミン科 ピクミンと名がつくがピクミンではなくピクミン寄生共生という説もある)された生物のこという。寄生され生物背中ついているブタドックリ科 ブタドックリ科生物外見とっくり似ており、長い鼻を持ち種類によって違うが鼻からいろいろなものを吐き出す

※この「原生生物」の解説は、「ピクミンシリーズ」の解説の一部です。
「原生生物」を含む「ピクミンシリーズ」の記事については、「ピクミンシリーズ」の概要を参照ください。


原生生物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 13:29 UTC 版)

宇宙家族カールビンソン」の記事における「原生生物」の解説

原住民 惑星アニカに元から住む“人々”。オウムガイから進化した生物特撮スタッフ元ネタで、額の文字と名前、趣味・嗜好でわかる。黒い身体部分オレンジ色の「殻」らしきものを持つ外見で、腕は2本・足は4本。「ひざ」はなく、また元は水棲生物だったのにまったく泳げない。コロナたちの通う幼稚園・小学校生徒となる。ジュンくん コロナ友達。額の文字は「大」。純朴パーカー惚れ込んでいる。他に好きなものは夕焼け大木淳モデルコーちゃん 釣りが好きで、額には「川」の字。元ネタ川北紘一。「」の字を付けたカズちゃんの脚本で、特撮映画ゴッドねぇちゃんVSデストロイヤー』を作るも、惨憺たる評価を得るハメに。 ジッソーくん 額の文字は「実」。いつも顔の前に何か物をかざし、撮影アングルにも凝る。超然とした性格哲学的な物言いをする。元ネタ実相寺昭雄ジュンくん、コーちゃんと共にショベルマウス宅に同居ヤックン ショウちゃんとともに悪ガキとされる酒好き。額には「矢」の字があり、モデル矢島信男コロナたちとともに小学校通っているが、実は既に40過ぎらしい。 ショウちゃん 額に「中」の字の大の爆発物フェチ中野昭慶元ネタ。よく知ったかぶりをする。 ヨッちゃん いつも何かのお面をつけている。額には「小」の字。モデル小林義明ノブちゃん 大林宣彦モデルで額の文字は「宣」。『ねらわれた学園』台詞を口にした。 シンちゃん 額の文字は「」。ミニチュア作りが得意。樋口真嗣元ネタ。彼と一緒に特撮映画作る「金」「伊」 やアニメコンテ依頼する「庵」も登場している。 鯉の太郎 巨大な、ただしアニカなので地球とは若干形状異なる。滝を遡って龍になる事に憧れ登竜門パロディ)、その一途な思いにより進化し、ついに超能力を得るに至る。空を飛ぶ、火を噴く変身することが可能になった。 台風 一つ眼の巨大な生物惑星アニカではこう呼ぶ。通常決まった時期コース沿って移動するコロナ拾われはぐれた子供追って一家の家に直線的に向かってきた。他に同様の巨大生物「春」「正月」「盆」「桜前線」「入道グモ」と呼ばれるものが登場するサンドウォーム アニカ自生する黒くて丸い小動物登場時にはわくわく」という音喩を伴うことが多い。 暖かい所を好みアイロン旧式炭火用いタイプ)を持ち歩いている。このアイロン地面や壁などに押し当てた後、そこに身体密着させて暖かさ感じるという行動をとる。 アイロン押し当てる対象は特に決まってはおらずおかあさん押し当てて毛を焦がしたり、ミサイル信管押し当てて爆発させるといった傍迷惑事故起こすこともある。 一カ所に集めると群体となり、巨大化する。口癖もしくは鳴声)は「あたたかい」。 げしょ アニカ自生する小動物。「げしょげしょ」と鳴くサンドウォーム同じく群体形成する事もある。色の白い「雪げしょ」もいる。 プチアップル・パイ版では、髪の毛欲しがるおとうさん頭部にげしょを集めたが、すぐに逃げられた。

※この「原生生物」の解説は、「宇宙家族カールビンソン」の解説の一部です。
「原生生物」を含む「宇宙家族カールビンソン」の記事については、「宇宙家族カールビンソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原生生物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

原生生物

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 09:22 UTC 版)

名詞

原生生物 げんせいせいぶつ

  1. 真核生物のうち、動物植物菌類属さない生物総称近年分子系統解析ではさらに細分される傾向がある。

関連語

翻訳


「原生生物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



原生生物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原生生物」の関連用語

原生生物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原生生物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
Bio WikiBio Wiki
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原生生物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピクミン2 (改訂履歴)、ピクミンシリーズ (改訂履歴)、宇宙家族カールビンソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの原生生物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS