噴火警戒レベル 現在の対象火山

噴火警戒レベル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 16:02 UTC 版)

現在の対象火山

2022年5月現在、対象は以下の49火山である。1つの火山を複数のゾーンに区分して別々に警戒レベルを設定するものもあり、霧島山は「えびの高原(硫黄山)周辺」・「新燃岳」・「御鉢」の3つに、草津白根山は「白根山(湯釜付近)」・「本白根山」の2つにそれぞれ区分する。また伊豆東部火山群鶴見岳・伽藍岳の活火山群では、複数の火山を含む火山群を1つの火山と数えている。最新の噴火警戒レベル導入火山は、2022年3月24日に追加された十和田である。

噴火警戒レベルを導入している火山の一覧
火山 都道府県 導入年月日 判定基準[23] 主な火山活動(最大レベル)
アトサヌプリ 北海道 2016年3月23日[24] 公表済
雌阿寒岳 2008年12月16日[25]
大雪山 2019年3月18日[26]
十勝岳 2008年12月16日[25] 未公表
樽前山 2007年12月1日[注 2]
有珠山 2008年6月9日[28]
倶多楽 2014年10月1日[29]
北海道駒ケ岳 2007年12月1日[注 2]
恵山 2016年3月23日[24] 公表済
岩木山 青森県 2016年7月26日[30]
八甲田山 2019年7月30日[31]
十和田 青森県・秋田県 2022年3月24日[32]
秋田焼山 秋田県 2013年7月25日[33] 未公表
岩手山 岩手県 2007年12月1日[注 2] 公表済
秋田駒ケ岳 秋田県 2009年10月27日[34]
鳥海山 秋田県・山形県 2018年3月27日[35]
栗駒山 岩手県・秋田県・宮城県 2019年5月30日[36]
蔵王山 宮城県・山形県 2016年7月26日[30]
吾妻山 福島県 2007年12月1日[注 2]
安達太良山 2009年3月31日[37]
磐梯山
那須岳 福島県・栃木県
日光白根山 栃木県・群馬県 2016年12月6日[38]
草津白根山 本白根山 群馬県 2018年3月16日[39]    2018年1月23日の噴火(レベル3)[40][注 3]
白根山(湯釜付近) 2007年12月1日[注 2][注 4]
浅間山 群馬県・長野県 2007年12月1日[注 2]
新潟焼山 新潟県 2011年3月31日[41] 未公表
焼岳 長野県・岐阜県
乗鞍岳 2019年3月18日[26] 公表済
弥陀ヶ原 富山県 2019年5月30日[36]
御嶽山 長野県・岐阜県 2008年3月31日[42]    2014年の噴火(レベル3)[43]
白山 石川県・岐阜県 2014年9月2日[44]
富士山 山梨県静岡県 2007年12月1日[注 2]
箱根山 神奈川県・静岡県 2009年3月31日[37]
伊豆東部火山群 静岡県 2011年3月31日[41] 未公表
伊豆大島 東京都 2007年12月1日[注 2] 公表済
新島 2019年7月30日[31]
神津島
三宅島 2008年3月31日[42]
八丈島 2018年5月30日[45]
青ヶ島
鶴見岳・伽藍岳 大分県 2016年7月26日[30]
九重山 2007年12月1日[注 2] 未公表
阿蘇山 熊本県 公表済    2021年10月20日の噴火(レベル3)[46]
雲仙岳 長崎県
霧島山 えびの高原硫黄山)周辺 宮崎県 2016年12月6日[38]    2018年4月19日の噴火(レベル3)[47]
新燃岳 鹿児島県・宮崎県 2007年12月1日[注 2]
御鉢
桜島 鹿児島県    2015年8月〜9月の活動(レベル4)[48][49]

   2022年7月24日の噴火(レベル5)[50]

薩摩硫黄島 未公表
口永良部島 公表済    2015年の噴火(レベル5)[51]
諏訪之瀬島 未公表

注釈

  1. ^ 水害土砂災害などにおいて地方公共団体市区町村)が発令する避難情報の名称変更に対応して、2021年令和3年)12月6日に「避難準備」から変更[8]
  2. ^ a b c d e f g h i j 当初からの16火山[27]
  3. ^ 2018年3月16日に白根山(湯釜付近)を分けるまでは、草津白根山全体を対象として発表。
  4. ^ 2018年3月16日に本白根山を分けるまでは、草津白根山全体を対象としての導入。

出典

  1. ^ Volcanic Warnings and Volcanic Alert Levels”. 気象庁. 2016年3月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 気象庁 2019
  3. ^ a b “"12月1日から噴火警報、噴火警戒レベルを発表します"” (pdf) (プレスリリース), (2007年11月30日), https://www.jma.go.jp/jma/press/0711/30a/honbun071130.pdf 2016年3月25日閲覧。 
  4. ^ 気象庁|噴火警戒レベルの説明”. www.data.jma.go.jp. 2022年6月22日閲覧。
  5. ^ “御嶽山の噴火災害を踏まえた火山情報の見直しについて 〜「火山の状況に関する解説情報」等の変更〜” (pdf) (プレスリリース), 気象庁, (2015年5月12日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1505/12b/kazanjoho.pdf 2015年5月22日閲覧。 
  6. ^ “噴火警戒「平常」表現取りやめ”. 首都圏 NEWS WEB (日本放送協会). (2015年5月12日). オリジナルの2015年5月12日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20150512060126/http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150512/4683971.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter 2015年5月22日閲覧。 
  7. ^ 防災情報:噴火警報・噴火速報”. 気象庁. 2021年4月19日閲覧。
  8. ^ 噴火警戒レベル4のキーワード変更について - 気象庁、2021年11月18日発表
  9. ^ “噴火警戒レベル判定基準の公表について” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2016年3月25日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1603/25a/160325levelkijunn.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  10. ^ 噴火警戒レベルの判定基準”. 気象庁. 2019年9月28日閲覧。
  11. ^ a b 阿蘇山の噴火警戒レベル判定基準 平成28年12月20日現在 (pdf)”. 気象庁. 2019年3月26日閲覧。
  12. ^ a b 阿蘇山の噴火警戒レベル判定基準とその解説 平成30年4月23日現在 (pdf)”. 気象庁. 2019年3月26日閲覧。
  13. ^ (pdf) 火山活動度レベルの導入 (Report). 気象庁. https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/Report/090/kaiho_090_32.pdf 2016年3月25日閲覧。. 
  14. ^ (pdf) 「火山情報等に対応した火山防災対策検討会」(第1回)議事概要について (Report). 内閣府. (2006-11-02). https://www.bousai.go.jp/kazan/zyouhoutaiou/pdf/061102kazangiji.pdf 2016年3月25日閲覧。. 
  15. ^ (PDF) 噴火時等の避難体制に係る火山防災対策のあり方(仮称)骨子 (Report). 内閣府. (2007-03-22). https://www.bousai.go.jp/kazan/zyouhoutaiou/pdf/20070322.kosshi.pdf 2016年3月25日閲覧。. 
  16. ^ “火山活動状況に関して噴火時等の避難行動等を踏まえ区分された新しいレベルの名称について” (PDF) (プレスリリース), 内閣府(防災担当)、気象庁, (2007年6月7日), https://www.bousai.go.jp/kazan/zyouhoutaiou/pdf/070607kisya.pdf 2016年3月25日閲覧。 
  17. ^ “噴火時等の避難体制に対応した火山情報の改善について” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2007年6月7日), https://www.jma.go.jp/jma/press/0706/07c/20070607kazanbosai_kaizen.pdf 2016年3月25日閲覧。 
  18. ^ 噴火警報・予報の説明”. 気象庁. 2017年7月13日閲覧。
  19. ^ a b 火山の監視”. 気象庁. 2019年3月26日閲覧。
  20. ^ 大雪山や蔵王山など14活火山に防災協議会、政府が設置要請”. 日本経済新聞 (2014年11月11日). 2019年3月26日閲覧。
  21. ^ 火山災害 49火山周辺の140市町村を「災害警戒地域」へ 内閣府”. exciteニュース. ハザードラボ (2014年11月11日). 2019年3月26日閲覧。
  22. ^ 御嶽山噴火訴訟、遺族らの請求棄却…国の責任認めず”. 読売新聞 (2022年7月13日). 2022年7月13日閲覧。
  23. ^ 噴火警戒レベルの判定基準(§更新情報)”. 気象庁. 2020年10月15日閲覧。
  24. ^ a b “アトサヌプリ、恵山の噴火警戒レベルの運用を開始します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2016年3月8日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1603/08b/160308atosa_esan.pdf 2016年3月25日閲覧。 
  25. ^ a b “雌阿寒岳と十勝岳に噴火警戒レベルを導入します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2008年12月2日), https://www.jma.go.jp/jma/press/0812/02a/081202_level.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  26. ^ a b “大雪山及び乗鞍岳の噴火警戒レベルの運用を開始します” (プレスリリース), 気象庁, (2019年2月25日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1902/25a/taisetsunorikura190225.html 2019年3月26日閲覧。 
  27. ^ “12月1日に発表する各火山の噴火警報及び噴火予報” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2007年11月30日), https://www.jma.go.jp/jma/press/0711/30a/3betsu071130.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  28. ^ “有珠山に噴火警戒レベルを導入します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2008年5月29日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1509/18d/150918kuttara.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  29. ^ “倶多楽の噴火警戒レベルの運用を開始します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2014年9月18日), https://www.jma.go.jp/jma/press/0805/29a/080529_level.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  30. ^ a b c “岩木山、蔵王山、鶴見岳・伽藍岳の噴火警戒レベルの運用を開始します” (プレスリリース), 気象庁, (2016年7月12日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1607/12b/iwaki_zao_tsurumigaran160712.html 2016年12月16日閲覧。 
  31. ^ a b “八甲田山、新島及び神津島の噴火警戒レベルの運用を開始します” (プレスリリース), 気象庁, (2019年7月10日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1907/10a/hakkodasanniijimakozushima190710.html 2019年9月28日閲覧。 
  32. ^ 十和田の噴火警戒レベルの運用開始について”. www.jma.go.jp. 2022年6月13日閲覧。
  33. ^ “秋田焼山の噴火警戒レベルの運用を開始します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2013年7月10日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1307/10a/130710_level.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  34. ^ “秋田駒ケ岳に噴火警戒レベルを導入します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2009年9月30日), https://www.jma.go.jp/jma/press/0909/30c/090930_level.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  35. ^ “鳥海山の噴火警戒レベルの運用を開始します” (プレスリリース), 気象庁, (2018年3月9日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1803/09a/chokaisan180309.html 2019年3月26日閲覧。 
  36. ^ a b “栗駒山及び弥陀ヶ原の噴火警戒レベルの運用を開始します” (プレスリリース), 気象庁, (2019年5月10日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1905/10b/kurikomamidagahara190510.html 2019年9月28日閲覧。 
  37. ^ a b “安達太良山、磐梯山、那須岳、箱根山に噴火警戒レベルを導入します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2009年3月17日), https://www.jma.go.jp/jma/press/0903/17a/090317_level.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  38. ^ a b “日光白根山、霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の噴火警戒レベルの運用を開始します” (プレスリリース), 気象庁, (2016年11月22日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1611/22c/nikkoshirane_ebinokogen_161122.html 2016年12月15日閲覧。 
  39. ^ “草津白根山(本白根山)を対象とする噴火警戒レベルを新たに設定し、3月16日14時より運用を開始します” (プレスリリース), 気象庁, (2018年3月15日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1803/15f/kusatsu-motoshiranesan180315.html 2018年4月13日閲覧。 
  40. ^ “草津白根山の噴火警戒レベルを3へ引上げ” (プレスリリース), 気象庁, (2018年1月23日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1801/23a/kusatu-shiranesan180123.html 2018年4月13日閲覧。 
  41. ^ a b “新潟焼山、焼岳及び伊豆東部火山群に噴火警戒レベルを導入します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2011年3月17日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/17a/110317_level.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  42. ^ a b “御嶽山と三宅島に噴火警戒レベルを導入します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2008年3月27日), https://www.jma.go.jp/jma/press/0803/27b/080327_level.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  43. ^ 御嶽山の火山活動解説資料(平成26年9月)”. 気象庁. 2016年3月26日閲覧。
  44. ^ “白山の噴火警戒レベルの運用を開始します” (PDF) (プレスリリース), 気象庁, (2014年8月19日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1508/19a/150819hakusan.pdf 2016年3月26日閲覧。 
  45. ^ “八丈島及び青ヶ島の噴火警戒レベルの運用を開始します” (プレスリリース), 気象庁, (2019年5月9日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1805/09a/hachijojimaaogashima180509.html 2019年3月26日閲覧。 
  46. ^ “阿蘇山の噴火警戒レベルを3へ引上げ” (プレスリリース), 気象庁, (2021年10月20日), https://www.jma.go.jp/jma/press/2110/20a/asosan211020.html 2022年5月27日閲覧。 
  47. ^ “霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の噴火警戒レベルを3へ引上げ” (プレスリリース), 気象庁, (2018年4月19日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1804/19a/ebinokogen180419.html 2018年4月19日閲覧。 
  48. ^ “桜島の火山活動について -桜島に噴火警戒レベル4(避難準備)の特別警報を発表-” (プレスリリース), 気象庁, (2015年8月15日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1508/15a/sakurajima150815.html 2021年8月20日閲覧。 
  49. ^ “桜島の噴火警戒レベルを4(避難準備)から3(入山規制)へ引下げ” (プレスリリース), 気象庁, (2015年9月1日), https://www.jma.go.jp/jma/press/1509/01d/sakurajima150901.html 2021年8月20日閲覧。 
  50. ^ 桜島の噴火警戒レベルを5へ引上げ”. 気象庁. 2022年7月25日閲覧。
  51. ^ 口永良部島の火山活動解説資料(平成27年5月)”. 気象庁. 2016年3月26日閲覧。


「噴火警戒レベル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「噴火警戒レベル」の関連用語

噴火警戒レベルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



噴火警戒レベルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの噴火警戒レベル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS