世界吹奏楽協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/21 08:51 UTC 版)
目的と目標
目的
- 世界吹奏楽協会の会員になると、私たちの世界は小さくなり、以前では手の届かないところにあった吹奏楽の愛好家、伝統、スタイル、作品、練習法に直接アクセスできるようになります。
- 国際的な焦点 – 私たちのメンバーは世界中から集まっています
- 音楽教育 – 私たちは学習と成長を奨励します
- 人材と音楽は利益を求めるものではありません – WASBEは非営利団体です
目標
- シンフォニック・バンドとウインド・アンサンブルを、真摯で独特な音楽表現と文化遺産の媒体として宣伝する
- 世界中のバンド活動の発展を可能な限り支援する
- 指揮者、教師、学生、作曲家の国際交流を奨励する
- 国内外のコミュニケーションと理解のために、 シンフォニック・バンドとウインド・アンサンブルの重要性を他者が認識するよう支援する
- 国の伝統を反映し、国境を超えた卓越した吹奏楽曲の作曲を奨励する
声明文
作曲家のW.ベンソンによって書かれ、1990年の評議会で採択された。これは全てのWASBE活動の基礎となる基本的な哲学を表しています。
- 私たちは、私たちが包括的な組織に属していること、そしてこれが私たちの独自性を定義していることを認識しています。
- 私たちは、協力することで、市民の文化的生活へのインプットを強化する手段を見つけることができると認識しています。
- ナショナルアイデンティティ、文化的遺産、年齢、芸術的嗜好、アマチュアまたはプロの経験などの個人差は、このより大きく、より広く、無限の検索において、サウンドタイムコミュニティを豊かにし、照らし出す要素であることを認識しています。
- 私たちは、お互いを尊重し、お互いから学び、お互いを助け合う必要があることを認識しています。
- 私たちは、オープンで寛容で、忍耐強く、進化し、成熟している組織であることを認識しています。その成長は人生であり、私たちが積極的に参加することで変化し、変化する可能性があります。
- 私たちは、個々のメンバーが私たちの強さの源であり、受益者であり、私たちの最高の使者であり、私たち一人一人に私たちの芸術へのより高い関心を提供していることを認識しています。
- 私たちは、一緒にいることによって一緒になるだけでなく、私たちの全体に生命の息吹と活力をもたらす、より豊かな調和とより強い対位法を提供することを認識しています。
- 私たちは、オープンなコミュニケーション、最も徹底的な教育、そして最も幅広い普及を尊敬しているのは、それらが現在私たちが大切にしている最高の芸術的資質と私たちがまだ知ることのできないものに役立つからです。
- 私たちは、芸術を進歩させる間、私たちの偉大な伝統を尊重しなければならないことを認識しています。
役員(日本)
- ^ プログラムの記載では作曲「T. Majima」になっているが、これは誤り
- ^ プログラムの記載では編曲「Taguzo Inagaki」になっているが、これは誤り
- ^ プログラムの記載では編曲「Tonohiro Tatabe」になっているが、これは誤り
- ^ プログラムの記載では作曲「鈴木英史」になっているが、これは誤り
- ^ 第17回大会のプログラムp16に「2019年7月9日-15日に東京・池袋で開催」と記載されている。2017 Utrecht WASBE Conference Official program book - WASBE
- ^ 東京で開催予定であったが諸般の事由で開催を見送った。2019WASBE世界吹奏楽大会in東京開催返上について思うこと - 梅津有希子公式サイト
- ^ 2021年7月開催を延期 WASBE
- ^ Honorary Life Members - World Association for Symphonic Bands & Ensembles (WASBE)
- ^ National Sections - World Association for Symphonic Bands & Ensembles (WASBE)
- ^ ご案内 - JBAの歩み - 日本吹奏楽指導者協会
- ^ a b 第2回WASBE国際作曲コンテスト 第3部門「管弦楽における管楽合奏」第3位 Category 3 (Orchestral Winds) - WASBE
- ^ the 1981 Program Information - WASBE
- ^ 1981 WASBE conference - WASBE
- ^ the 1993 Valencia Program Book - WASBE
- ^ WASBE 1995 summary by Tim Reynish - WASBE
- ^ 1997 WASBE conference - WASBE
- ^ program book of WASBE San Luis Obispo 1999 - WASBE
- ^ program book of WASBE Lucerne 2001 - WASBE
- ^ 2003 WASBE Conference Program - WASBE
- ^ the official program book - WASBE
- ^ WASBE 2007 Killarney Program Book - WASBE
- ^ cover of Chiayi City WASBE Conference Program Book - WASBE
- ^ page 1-50 of Chiayi City WASBE Conference Program Book - WASBE
- ^ page 51-100 of Chiayi City WASBE Conference Program Book - WASBE
- ^ page 101-165 of Chiayi City WASBE Conference Program Book - WASBE
- ^ program flyer - WASBE
- ^ Special Print Conference Report: selected pages from WASBE World Magazine September 2014 - WASBE
- ^ page 1-39 of the WASBE 2015 San Jose Program Book - WASBE
- ^ page 40-81 of the WASBE 2015 San Jose Program Book - WASBE
- ^ Special Print Conference Report: selected pages from WASBE World Magazine September 2015 - WASBE
- ^ Official program book - WASBE
- ^ Flyer - WASBE
- ^ Concert listing - WASBE
- ^ Article excerpt of WASBE World Magazine September 2016 - WASBE
- ^ Official program book - WASBE
- ^ 2022 International Conference - WASBE2022
- ^ PRESENTATIONS AND LECTURES PROGRAM - WASBE2022
- ^ COMPOSITION CONCERT PROGRAM - WASBE2022
- 1 世界吹奏楽協会とは
- 2 世界吹奏楽協会の概要
- 3 世界吹奏楽大会
- 4 関連項目
- 世界吹奏楽協会のページへのリンク