木村吉宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木村吉宏の意味・解説 

木村吉宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 01:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
木村 吉宏
生誕 1939年(昭和14年)
死没 2021年2月24日
学歴 大阪音楽大学(クラリネット専攻)
ジャンル クラシック音楽吹奏楽
担当楽器 クラリネット
共同作業者 フィルハーモニック・ウインズ大阪

木村 吉宏(きむら よしひろ、1939年- 2021年2月24日)は、日本指揮者大阪市音楽団(現、Osaka Shion Wind Orchestra )の団長を務めた。フィルハーモニック・ウインズ大阪音楽監督、元大阪市音楽団団長、広島ウインドオーケストラ名誉音楽顧問[1]

来歴

大阪音楽大学クラリネット専攻)卒業。クラリネットを中尾信二郎、大橋幸男、ルドルフ・イエッテルに師事。指揮は朝比奈隆の薫陶を受ける。1962年4月大阪市音楽団入団以来、同楽団コンサートマスター、バイス・コンダクターを経て、1985年4月に第5代団長に就任。その後、2002年まで名誉指揮者を務めた。

1971年にはモーツァルテウム音楽院国際セミナー(ザルツブルク)に参加した[2]

2021年2月24日死去[2]

人物

団長を兼務する常任指揮者としては日本で数少ない例だったとされる[2]。また多くのオリジナル吹奏楽曲の日本初演をおこなっている[2]

また、管弦楽作品の吹奏楽編曲を数多く手がけた。

受賞・顕彰

  • 尼崎市民芸術賞[2]
  • 第39回大阪市市民表彰「文化功労部門」[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈・出典

  1. ^ アーティスト詳細・木村吉宏 - タワーレコードオンライン
  2. ^ a b c d e f 指揮者・ミュージックアドバイザー”. フィルハーモニック・ウインズ 大阪公式ホームページ. 2020年10月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木村吉宏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村吉宏」の関連用語

木村吉宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村吉宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村吉宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS