世界吹奏楽大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:42 UTC 版)
吹奏楽についての研究成果の発表の場として、2年に1度、ヨーロッパ、アメリカ、アジアを巡回する形で開催される国際会議。会期中は世界各国から参加する優秀なプロ・アマの吹奏楽団のコンサート、講演、クリニック、セミナー、研究発表、楽器・楽譜・CDなどの展示販売が行われる。2014年より地域カンファレンスが行われることになった。これは地理的、経済的な理由で国際大会を開催しにくい地域で大会を行うことにより、その地域の吹奏楽活動/研究の活性化を促すと同時に、他の地域の人々が開催地域の活動、作品、音楽文化に目を向ける契機をつくろうとする狙いによるもの。日本では日本吹奏楽指導者協会が吹奏楽の国際的な普及とレベルの向上に努めるために、毎回、参加している。
※この「世界吹奏楽大会」の解説は、「世界吹奏楽協会」の解説の一部です。
「世界吹奏楽大会」を含む「世界吹奏楽協会」の記事については、「世界吹奏楽協会」の概要を参照ください。
- 世界吹奏楽大会のページへのリンク