ruffleとは? わかりやすく解説

ruffle

別表記:ラッフル

「ruffle」とは

「ruffle」は英語の単語で、日本語では「波立たせる」「乱す」「しわを寄せる」などの意味を持つ。動詞として使われることが多く物事を乱す、あるいは物理的なものに波やしわを作るといった状況使用される例えば、風が水面を「ruffle」する、つまり波立たせる、という具体的な表現考えられる

「ruffle」の発音・読み方

「ruffle」の発音は、IPA表記では/ˈrʌfəl/となる。IPAカタカナ読みでは「ラフル」となり、日本人発音するカタカナ英語では「ラッフル」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、一つ読み方のみを覚えることで十分である。

「ruffle」の定義を英語で解説

「ruffle」は、"to disturb the smoothness or tranquility of"と定義される。つまり、何かの平穏滑らかさを乱す、という意味を持つ。また、"to make (something) uneven by moving it in different directions"とも定義され、物を異な方向動かして不均一にする、という意味もある。

「ruffle」の類語

「ruffle」の類語には、「disturb」、「disrupt」、「agitate」などがある。これらの単語も「ruffle」と同様に、何かを乱す、揺さぶる、という意味を持つ。しかし、「ruffle」は物理的なものに波やしわを作るという意味も持つため、その点で他の類語とは異なる。

「ruffle」に関連する用語・表現

「ruffle」に関連する用語表現としては、「ruffle one's feathers」がある。これは直訳すると「羽毛波立たせる」となるが、実際には「怒らせる」「不快にさせる」という意味で使われる。この表現は、人が感情的に乱される様子を、羽毛立て様子例えている。

「ruffle」の例文

1. The wind ruffled the surface of the water.(風が水面波立たせた。)
2. Don't ruffle my hair.(私の髪を乱さないで。)
3. Her comment ruffled his feathers.(彼女のコメントが彼を怒らせた。)
4. The news ruffled the tranquility of the town.(そのニュースが町平穏乱した。)
5. She ruffled the papers on the desk.(彼女はの上の紙を乱した。)
6. The dog ruffled the carpet with its paws.(が足でカーペットしわくちゃにした。)
7. His abrupt manner ruffled her.(彼のぶっきらぼうな態度が彼女を不快にさせた。)
8. The breeze ruffled the leaves.(そよ風揺らした。)
9. The incident ruffled the calm of the afternoon.(その事件が午後静けさ乱した。)
10. She ruffled through the pages of the book.(彼女は本のページパラパラめくった。)

ラッフル【ruffle】

読み方:らっふる

《ひだ飾りの意》礼装用のドレスシャツなどの胸に付けられる飾り布片ギャザーにしたり、プリーツにしたりして前立ての脇に首元から裾(すそ)あたりまで付けられる


Ruffle

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 09:13 UTC 版)

Ruffle
開発元 マイク・ウェールズ、kmeisthax、
ネイサン・アダムズ、カラム・トムソン
リポジトリ
プログラミング
言語
RustActionScript
TypeScriptJavaScript
種別 マルチメディア
ライセンス MIT_License, Apache License 2.0
公式サイト ruffle.rs
テンプレートを表示

Ruffle(ラッフル)は、オープンソースAdobe Flashエミュレーター。2020年でサポート終了したAdobe Flash Playerの代替として使用でき、デスクトップ及びブラウザ上で動作する。プログラミング言語にはRustを採用している。

歴史

2000年代を通して、Adobe Flashは動画やゲームといった様々なコンテンツの作成に最も広く使用されるマルチメディア作成プラットフォームだった[1]Flashを使用して作成されたコンテンツはSWFファイルとしてエクスポートされた後、無料のAdobe Flash Playerプラグインを備えたブラウザで実行できた。

しかし、より柔軟なマルチメディア管理を可能とするHTMLバージョンであるHTML5の出現により、Flashは徐々に衰退し始めた。 2015年、アドビはHTML5が成熟したオープンスタンダードであると述べ、HTML5を公式に提唱するようになった[1]。その後、Flashの人気は低下し続け、2017年、アドビは2020年までにFlashを廃止する計画を発表した[2]

新しいFlashコンテンツの作成を除き、古いSWFファイルを実行可能な状態で保存することはデジタルアーカイブ上の大きな懸念事項となり、2016年、マイク・ウェールズはFlusterの名でプロジェクトを開始した[3]。後にRuffleと改名されたこのプロジェクトは、デスクトップとブラウザ上で実行可能な、Rustで記述されたFlash Playerエミュレーターを開発した[4]。アドビによるFlash廃止の発表と多くのブラウザ開発元によるサポート終了の発表を受け、RuffleはFlash Playerの現実的な代替手段としてより注目を集めるようになった[5]

Ruffleは現在GitHubオープンソースソフトウェアとして開発中[6][7]。当プロジェクトにはNewgroundsやCoolmathGamesといったFlash コンテンツに支えられたウェブサイトがスポンサーとなっている。

2020年11月、Internet ArchiveはAdobe Flash コンテンツのアーカイブにRuffleを採用した[8][9]。これによりAdobe Flash Playerプラグインなしでもインターネットアーカイブ上の一部Flash コンテンツが実行可能となった。また、インターネットアーカイブへのSWFファイルのアップロードが呼びかけられている。

特徴

RuffleはRustプログラミング言語で書かれており、WebAssemblyを使用して動作する。外部プロセスに頼らず、ブラウザによって提供される実行環境内でのみプログラムを実行することにより、オリジナルのFlash Playerに存在していた脆弱性の問題を解決している。またWebの標準技術のみを使用して実装されているため、動作環境に依存しない仕組みを実現している。

2024年12月現在、ブラウザ拡張機能(Chrome/Firefox/Edge/macOS版Safari)、ホスティング用スクリプト、デスクトップアプリケーションの3つの使用方法がある[10]。拡張機能およびアプリはユーザーサイドでの対応、スクリプトはサイト運営者側での対応となり、どちらかがRuffleを導入してさえいればFlashコンテンツを再生できるようになる。

Ruffleは過去にはActionScript 1/2.0のみをサポートし、3.0は開発段階としていた。2024年12月現在ではどちらも開発が進んでおり、両者ともにサポートされている。どちらも動作する言語機能は9割以上、APIは7割以上と、非常に高い互換性を実現している[11]

脚注

  1. ^ a b Flash, HTML5 and Open Web Standards” (英語). Adobe Blog (2015年12月1日). 2020年7月24日閲覧。
  2. ^ Flash & The Future of Interactive Content” (英語). Adobe Blog (2017年7月25日). 2020年7月24日閲覧。
  3. ^ Initial commit · ruffle-rs/ruffle@b979ac2” (英語). GitHub. 2020年7月24日閲覧。
  4. ^ Update README · ruffle-rs/ruffle@0d9d5fe” (英語). GitHub. 2020年7月24日閲覧。
  5. ^ Flash Emulation & Brave BAT” (英語). Newgrounds.com. 2020年7月24日閲覧。
  6. ^ ruffle-rs/ruffle, Ruffle, (2020-07-24), https://github.com/ruffle-rs/ruffle 2020年7月24日閲覧。 
  7. ^ “2020年で終了の「Adobe Flash Player」向けゲームに救世主? フラッシュゲームをエミュレートするプログラム「Ruffle」が開発中”. 電ファミニコゲーマー (株式会社マレ). https://news.denfaminicogamer.jp/news/190826a 2020年11月21日閲覧。 
  8. ^ “Adobe Flashの名作ムービーが2020年12月のサポート終了以降もインターネットアーカイブでアクセス可能に”. GIGAZINE (株式会社OSA). (2020年11月20日). https://gigazine.net/news/20201120-flash-animation-internet-archive/ 2020年11月21日閲覧。 
  9. ^ “Internet Archive、Flashコンテンツをアーカイブ プラグインなしで21年以降も閲覧可能に”. ITmedia NEWS (アイティメディア株式会社). (2020年11月20日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/20/news143.html 2020年11月21日閲覧。 
  10. ^ Ruffle - Flash Emulator”. ruffle.rs. 2024年12月24日閲覧。
  11. ^ Ruffle - Flash Emulator”. ruffle.rs. 2024年12月24日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ruffle」の関連用語

ruffleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ruffleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRuffle (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS