phosphonic acidとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > phosphonic acidの意味・解説 

ホスホン‐さん【ホスホン酸】

読み方:ほすほんさん

《phosphonic acid三塩化燐(さんえんかりん)または三酸化二燐を加水分解し濃縮する得られる無色結晶。強い還元性がある。化学式H2PHO3] かつて、H3PO3表され誤って亜燐酸よばれた


ホスホン酸


ホスホン酸

(phosphonic acid から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/23 13:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ホスホン酸
識別情報
CAS登録番号 13598-36-2
RTECS番号 SZ6400000
特性
化学式 H3PO3
モル質量 82.00 g/mol
示性式 HP(=O)(OH)2
外観 無色の固体
密度 1.65 g/cm3
融点

70.1 °C

沸点

分解

への溶解度 混和性
酸解離定数 pKa 1.5
6.79
構造
分子の形 四面体
熱化学
標準生成熱 ΔfHo −964.4 kJ mol−1
危険性
主な危険性 皮膚刺激
NFPA 704
0
2
1
Rフレーズ R22, R35
Sフレーズ S26, S36/37/39, S45
関連する物質
関連物質 リン酸
次亜リン酸
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ホスホン酸(ホスホンさん、: phosphonic acid)とは、リンのオキソ酸。あるいは、それを母化合物として一般式が R-P(=O)(OH)2(R は有機基)と表される一連の有機リン化合物の総称。

有機ホスホン酸の一般構造式

無機化合物

ホスホン酸(左)と亜リン酸(右)の間の互変異性

無機化合物のホスホン酸は、溶液中においては亜リン酸 (phosphorous acid, P(OH)3) との互変異性を示し、平衡混合物となっている。その平衡の中ではホスホン酸が優位に存在する。

有機化合物

有機リン化学では、一般式が

利用

グリホサート、グルホシナートなどのホスホン酸構造を有するアミノ酸誘導体は除草剤として用いられる。また2個のホスホン酸構造を有するビスホスホネート(ビスホスホン酸化合物)は骨粗鬆症などの治療薬として用いられる。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「phosphonic acid」の関連用語

phosphonic acidのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



phosphonic acidのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホスホン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS