マイコトキシン
穀類などが虫に食害されたり病気にかかってカビの感染を受けると生成するカビで、農作物の生産・流通など食品衛生上、重要な問題になっている。
マイコトキシンは、ヒトあるいは家畜、魚類など高等動物に対して 健康を損う有害な毒素を産生し、急性か慢性の病理的障害を与える。また、種類によっては強力な発がん性を有する。なかでも、「アフラトキシン」というカビ毒は、動物実験により発がん性が非常に高いことがわかっている。
マイコトキシンを産生するカビは身の回りのいたるところに存在する。そのため農作物が畑に生育している時から、適切な防除措置が行われ、生産から流通までの十分なかび対策が必要である。
かび毒
真菌毒素 [Mycotoxin(s)]
- mycotoxinのページへのリンク