lac リプレッサーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > lac リプレッサーの意味・解説 

lacリプレッサー


lacリプレッサー

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported


lac リプレッサー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 07:54 UTC 版)

ラクトースオペロン」の記事における「lac リプレッサー」の解説

lac リプレッサー(LacI)は38 kDaの同じポリペプチドからなる四量体で、機能的に2つ二量体である。構成単位単量体については、1~59番のアミノ酸はヘッドピース headpiece と呼ばれるDNA結合ドメインであり、残り部分コアという。ヘッドピースはトリプシン消化切り離すことができる。N末端(アミノ末端)のDNA結合モチーフヘリックスターンヘリックスだ。コアはコアドメイン1と2に分かれどちらも共通の構造を持つ。それは、両側2つずつのαヘリックス挟まれた、6並んだβシートである。この領域はコアドメイン1と2で活性化因子挟み込むためのくぼみを作る結合の意味は#アロステリック調節の項で紹介するC末端(カルボキシル末端)には7残基離れた2つロイシン反復配列を含むαヘスがある。これはオリゴマー形成ドメインで、4つ単量体集結する際に結合させ合う。 二量体について説明するコアN末端部分活性化因子はまり込むくぼみの縁部分疎水性コアドメインの各結合接触を保つ。互いC末端領域は平行になるよう突き出す反対側でヘッドピースは集まっている。二量体2つ出会い四量体形成するが、そのとき結合させるのがC末端αヘリックスの束だ。 lac リプレッサーLacIプロモーター下流すぐにあるlac オペレーター operator (lacO)に結合するオペレーターには主力補助存在し2つサブユニット同時に結合することでDNAをより強力に捉える抑制がより効果的なものにする。間のDNA領域ループ形成 DNA looping する。この状態が負の制御で、RNAポリメラーゼDNAを解くのを妨げる。 lac リプレッサーLacIどのようにオペレーター探し出すだろうか答え強力な特異的結合能で、ほかのDNA部位比べてオペレーター部位には4×106強く結合する結合速度定数も約1010 M-1 s-1極めて速く対して解離定数は約10-13 Mと低い。まず適当にDNA漂着したあと、それに沿って移動しながら強く引きつくオペレーター部位探すオペレーター3つで、転写開始部位付近主力O1(+11位付近)とそれの上流下流に一つずつ補助O2(+412位付近)、O3(-82位付近)がある。O2の位置lacZ 内だ。これらにしかない塩基配列があり、上記のようにlac リプレッサーは特定の配列への選択制だけでオペレーター識別できる。Benno Müller-Hillらは3つあらゆる組み合わせ失活させ、補助プロモーター重要性明らかにした。図1に実験結果を示す。 組み合わせ 抑制効果比率--O3-----O1-----O2-- 1300--O3-----O1-----//-- 440--//-----O1-----O2-- 700--//-----O1-----//-- 18--O3-----//-----O2-- 1.9--O3-----//-----//-- 1.0--//-----//-----O1-- 1.0--//-----//-----//-- 1.01. 3つのlacオペレーターの全組み合わせにおける失活時の影響

※この「lac リプレッサー」の解説は、「ラクトースオペロン」の解説の一部です。
「lac リプレッサー」を含む「ラクトースオペロン」の記事については、「ラクトースオペロン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「lac リプレッサー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「lac リプレッサー」の関連用語

lac リプレッサーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



lac リプレッサーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
Bio WikiBio Wiki
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラクトースオペロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS