eye patchとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > eye patchの意味・解説 

アイ‐パッチ【eye patch】

読み方:あいぱっち

眼帯


眼帯

(eye patch から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 01:36 UTC 版)

眼帯をした男性

眼帯(がんたい、: eyepatch)とは、片方の眼球を保護、または湿布するためににあてるあて布。

概要

あて布の両端にはまたはゴムがついており、それを頭にくくりつけるかにかけるなどして、あて布を固定する。また、粘着材を使用して貼りつける眼帯も用いられている。目の疾病・目の怪我を隠すため手術後の患部保護・弱視斜視の訓練などに使われる。日本では白系の色の物がよく用いられているが、欧米では黒眼帯を示すことが多い。

粘着材を用いた眼帯について、欧米では一般的なアイケアアイテムと認識され、また、日本でも眼球摘出手術が以前ほど行われなくなった事情もあり、2000年代以降、義眼に比べ普及しつつある。

ポップカルチャーにおけるステレオタイプ海賊カリカチュア眼帯が特徴の一つ。

眼帯をしていることで知られる人物

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「eye patch」の関連用語

eye patchのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



eye patchのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの眼帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS