フレイルチェストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > けが > 外傷 > フレイルチェストの意味・解説 

フレイルチェスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 05:47 UTC 版)

フレイルチェストの病態生理。上は吸気の過程、下は呼気の過程

フレイルチェスト胸壁動揺)とは、単独ないし複数の各肋骨において二箇所以上の骨折をきたし、患者の呼吸運動によって起こる胸腔内圧に対し他の肋骨とは独立した運動をみる肋骨骨折様式。動揺胸郭とも呼ぶ。激痛を伴い患者の呼吸を著しく障害する。

病理

通常呼気時に肋骨は尾側に回転しを押し縮めるが、二箇所以上で骨折した肋骨は胸腔内圧の上昇により逆に遠位に動揺する。吸気時には胸腔内圧(陰圧)により近位に動揺する。

まるで中世の武器のフレイルのように肋骨が動揺するさまから来ている。

応急手当て

動揺を最小限にする。

手技

布などを厚手にし骨折面をゆっくりしっかりと押さえる。 押さえたものをテープなどで体幹に固定する。(半周テーピング)

治療

気管挿管を行ない、鎮静して人工呼吸器による管理を行うことで、胸郭の動揺を最小限にする。但し、月余に渡る鎮静や挿管管理は困難であり、数日にとどめる。血胸気胸は必発であり、緊張性気胸を起こしていれば予後は悪い。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレイルチェスト」の関連用語

フレイルチェストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレイルチェストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレイルチェスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS