WAH-64 アパッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 飛行機 > ヘリコプター > WAH-64 アパッチの意味・解説 

WAH-64 アパッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 02:58 UTC 版)

WAH-64 アパッチ

WAH-64 アパッチ(WAH-64 Apache)は、マクドネル・ダグラス社(現ボーイング)が開発したAH-64D アパッチ・ロングボウを、アグスタウェストランドイギリス陸軍向けにライセンス生産した攻撃ヘリコプター。最初の8機はボーイングによる製造である。

イギリスでの名称は、採用時はWAH-64の通称であったが、制式化後は、イギリス最初の純粋な攻撃ヘリコプターとして、イギリス国防省によって指定されたApache AH Mk 1もしくはAH.1で呼ばれている。

経緯

イギリス軍1990年代初頭、新型の純粋な攻撃ヘリコプターを必要としていた。125の開発計画があった後、1993年2月に、最終選定時に以下の機体が選ばれた。

選定の結果、1995年7月にAH-64Dが採用され、イギリス陸軍向けの改造型が新たに開発された。翌年1996年にはAH-64Dの67機の製造契約が結ばれた。

1999年3月には初期製造分であるボーイング製のWAH-64がイギリスに到着した(マクドネル・ダグラスは1997年にボーイングに吸収される形で合併している)。ウェストランド製の最初のWAH-64は2000年7月に調達されている。最終機である67番目のWAH-64は、2004年7月に引き渡された。

結果的にAH-64Dをベースとして、後述する独自仕様が多く追加されたが、1機あたりの調達単価は約60億円に抑えられている[1]

機体

基本的な機体構成は、原型機であるAH-64Dと同じである。イギリスはこれに加え、イギリス海軍が運用するヘリコプター揚陸艦オーシャン」とアルビオン級揚陸艦「ブルワーク」を拠点として活動できる、水陸両用の運用能力を求めた。海上での運用証明は2005年12月に「オーシャン」で達成しており、WAH-64は今後イギリス海軍でも活動できるようになる。

「オーシャン」艦上のWAH-64

他には以下のような変更点がある。

また、イギリス陸軍ではWAH-64に空対空装備としてショーツ・ミサイル・システムズ(SMS)社(現:タレス・エア・ディフェンス社)が開発したスターストリークを、4発携行できる能力を追加する予定である。射程は6kmで、攻撃目標は本体によって誘導される。ただし、まだ実用化されていない。

なお、アフガニスタンにおけるイギリス海兵隊伍長の救出およびタリバーンの拠点を掃討する際など、このWAH-64を用いて捜索救難任務などに就いているが、その際武装装備用のスタブウィングにイギリス陸軍兵を載せてそのまま飛行するという荒業を行った実績がある。

運用

WAH-64は、アフガニスタンでのタリバーン掃討作戦やリビア内戦での軍事介入に投入された。アフガニスタンでは、極秘で軍務についていたヘンリー王子(当時)も搭乗した[2]

2015年には、寿命延長のためにWAH-64をAH-64E型相当に更新することが決定され、2016年7月に英政府と米政府の間で50機のWAH-64を対外有償軍事援助(FMS)で改修する契約が締結された。主な改修は以下のとおりである[2]

  • エンジンを原型のT700-GE-701に換装。
  • ローター・ブレードの複合材に換装して軽量性・耐久性を向上。
  • ロングボウ・レーダーに水上目標探知能力を付与し、捜索距離を拡大。
  • リンク16を搭載して、無人機管制能力を追加するなどネットワーク化を向上。
  • ブリムストーン対戦車ミサイルの運用能力を付加。

2019年夏には、最初に改修された機体がレッドストーン陸軍飛行場で試験が行われ、16機のWAH-64がアリゾナ州メサにあるボーイングの施設に納入された。改修が終わった最初の2機は、イギリス空軍C-17輸送機によって2020年11月24日にメサからブライズ・ノートン空軍基地に空輸された。50機の改修は2025年3月までに行われる予定だが、改修されない機体は2024年までに退役する予定である[2]

登場作品

脚注

  1. ^ “アパッチ攻撃ヘリの調達、なぜ頓挫?”. 東洋経済新聞社. (2014年11月3日). https://toyokeizai.net/articles/-/51971 2014年11月3日閲覧。 
  2. ^ a b c MOD/CROWN COPYRIGHT:写真「最新鋭攻撃ヘリ アパッチガーディアン、イギリス到着」『航空ファン』通巻819号(2021年3月号)文林堂 P.32-33

関連項目

外部リンク


「WAH-64 アパッチ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WAH-64 アパッチ」の関連用語

WAH-64 アパッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WAH-64 アパッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWAH-64 アパッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS