スターストリーク_(ミサイル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スターストリーク_(ミサイル)の意味・解説 

スターストリーク (ミサイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 03:18 UTC 版)

スターストリーク HVM
種類 近距離防空ミサイル
製造国 イギリス
設計 タレス・グループ
性能諸元
ミサイル直径 13cm
ミサイル全長 1.397m
ミサイル重量 16.82kg
弾頭 子弾(0.9kg)×3
信管 直撃・遅延信管
射程 0.3-7km
推進方式 2段固体燃料ロケット
誘導方式 レーザーSACLOS
飛翔速度 M3.5(2段目燃焼終了時)
テンプレートを表示

スターストリーク HVM英語: Starstreak High Velocity Missile)は、イギリスが開発した近距離防空ミサイル

概要

イギリス陸軍1970年代より、短距離防空ミサイル・システムとして、レイピアミサイルシステムを配備してきた。しかし、これは基本的に牽引式のシステムであり、前線で機動的に運用することは困難であったうえに、敏捷性にも劣る面があった。一方、近距離防空用に配備されていたジャベリンでは、性能面で不足であった。ソ連地上軍において、9M14 マリュートカ(AT-3 サガー)対戦車ミサイル搭載のMi-24 ハインド攻撃ヘリコプターの配備が進むにつれて、新世代の近距離防空ミサイル・システムの要望が強まった[1]

1984年参謀本部は射程6キロメートル以上、終末速度M4の性能を有する高速ミサイル(HVM)が理想的であるとの結論に達し、GSR 3979と題された要望を提示した[1]。これに対し、ショーツ・ミサイル・システムズ(SMS)社およびブリティッシュ・エアロスペース社が応募し、最終的にショーツ社がS14として開発していた案がスターストリークとして採用された。また、これとともにS14の技術を導入してジャベリンを改良したMANPADSスターバーストとして採用され、1989年から配備を開始した。その一方、スターストリークは超高速ミサイルという新しいコンセプトを採用していたことから開発はやや難航し、配備は1997年から行われた[1]

スターストリーク HVMは、イギリス軍が伝統的に採用してきたSACLOSを採用しているが、無線誘導ではなくレーザービームを使用する。スターストリーク HVMの大きな特徴が、その弾頭にある。スターストリーク HVMは、通常の弾頭のかわりに、ダーツと呼ばれる子弾を3発搭載しており、これらはミサイルの頭部に露出した状態で収納されている。スターストリーク HVMは、1段目の固体燃料ロケットモーターによって発射され、これを切り離したのち、2段目のTITUSブースターによってM3.5まで急速に加速、これが燃焼を終えるとともにダーツが放出される。ダーツは長さ396mm、直径22mm、重量900gで、TITUSブースターによって与えられた慣性によって飛翔する。これらのダーツはタングステン合金製の弾体により運動エネルギー弾として期待できるほか、450gの高性能炸薬による弾頭も持っており、ボフォース 40mm機関砲弾(40x364mmR弾)に匹敵する威力を有していることから、対軽装甲火力としても期待しうるものである[1]

発射機としては、3連装の可搬式発射機(LML:Lightweight Multiple Launcher)と、アルビスストーマー装甲車に搭載した自走式発射機(SP HVM)、携行式発射機(2000年より)が配備されている。このほか、空対空型(ATASK:Air To Air Starstreak)、艦対空型(Seastreak)も開発され、ATASKはアメリカ軍も検討したが、配備には至っていない[1]

また、2007年半ばには改良型のスターストリーク-IIが発表された。これは、射程・射高を延伸したほか、誘導装置も改良されており、2010年後半には就役する予定である[2]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e Jane's Land-Based Air Defence 2005-2006. Jane's information group. ISBN 0-7106-2697-5 
  2. ^ SPG Media Limited (2010年). “Starstreak Close Air Defense Missile, United Kingdom” (HTML) (英語). 2010年1月2日閲覧。

関連項目


「スターストリーク (ミサイル)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スターストリーク_(ミサイル)」の関連用語

スターストリーク_(ミサイル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スターストリーク_(ミサイル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスターストリーク (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS