Voyage to the Bottom of the Seaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Voyage to the Bottom of the Seaの意味・解説 

地球の危機

(Voyage to the Bottom of the Sea から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/10 19:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
地球の危機
Voyage to The Bottom of The Sea
監督 アーウィン・アレン
脚本 アーウィン・アレン
チャールズ・ベネット
原案 アーウィン・アレン
製作 アーウィン・アレン
出演者 ウォルター・ピジョン
ジョーン・フォンテイン
バーバラ・イーデン
ピーター・ローレ
ロバート・スターリング
マイケル・アンサラ
フランキー・アヴァロン
音楽 ポール・ソーテル
バート・シェフター
撮影 ウィントン・ホック
編集 ジョージ・ボウムラー
配給 20世紀フォックス
公開 1961年7月12日
1961年10月11日
上映時間 105分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

地球の危機』(原題: Voyage to The Bottom of The Sea)は、1961年アメリカ合衆国の映画20世紀フォックスが配給した、原子力潜水艦を描いた空想科学映画である。

ストーリー

ハリマン・ネルソン提督の設計した原子力潜水艦シービュー号が、北極海を試験航海中、世界中の空が赤く燃え上がるという事態が起きた。原因は、地球を取り巻くヴァン・アレン帯の異常と判明。ネルソン提督は、国連で開かれた緊急会義で、核ミサイルを爆発させヴァン・アレン帯を一気に燃え尽きさせる計画を提案するが、猛反対に合う。提督は、シービュー号を強行発進させ、艦長のリー・クレーンすら反対するのを押し切って、発射地点へ向かう。だが、各国はその阻止に動き、艦内でも何者かの妨害工作が起きるのだった。

概要

1960年の『失われた世界』に続き、アーウィン・アレンが製作し、20世紀フォックスが配給したSF映画で、架空の最新鋭原子力潜水艦シービュー号の活躍を描いている。今回はアレン自身が原案を書き、前作同様に監督と脚本も手がけた。特撮のL・B・アボットも前作に引き続いての起用である。公開前年には世界で初めて核ミサイル(ポラリス)を搭載した原潜ジョージ・ワシントンが就航して発射実験を成功させており、本作で危機の原因となるヴァン・アレン帯も1958年に発見されたばかりであった。他にもシービュー号が1954年に就航した世界初の原潜ノーチラスと同じように北極海を試験航海するなど、当時の時代背景が随所に垣間見える作品である。アレンは、この設定を再利用し、テレビシリーズ『原子力潜水艦シービュー号』(原題は映画と同じ)を製作した。ただし、ネルソン提督やクレーン艦長など同じキャラクターも登場するが、配役は異なっていて、直接の続編とはなっていない。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ LD
ハリマン・ネルソン提督 ウォルター・ピジョン 松宮五郎 黒沢良
スーザン・ヒラー博士 ジョーン・フォンテイン 友部光子 小沢寿美恵
キャシー・コナーズ バーバラ・イーデン 鈴木弘子 上田みゆき
ルシャス・エメリー准将 ピーター・ローレ 辻村真人 宮内幸平
リー・クレイン艦長 ロバート・スターリング 田口計 中田浩二
ミゲル・アルヴァレス マイケル・アンサラ 内海賢二 森川公也
ダニー・ロマノ フランキー・アヴァロン
  • NETテレビ版:初回放送1969年1月19日21:00-23:00 『日曜洋画劇場
    • 燃える北氷洋』というタイトルで放送された。

スタッフ

  • 製作:アーウィン・アレン
  • 監督:アーウィン・アレン
  • 原案:アーウィン・アレン
  • 脚本:アーウィン・アレン、チャールズ・ベネット
  • 撮影:ウィントン・ホック
  • 編集:ジョージ・ボウムラー
  • 特殊効果:L・B・アボット
  • 音楽:ポール・ソーテル、バート・シェフター
  • 主題歌:フランキー・アヴァロン

関連作品

外部リンク


「Voyage to the Bottom of the Sea」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Voyage to the Bottom of the Seaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Voyage to the Bottom of the Seaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球の危機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS