気球船探険とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 気球船探険の意味・解説 

気球船探険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 02:01 UTC 版)

気球船探険
Five Weeks In a Balloon
監督 アーウィン・アレン
脚本 アーウィン・アレン
チャールズ・ベネット
製作 アーウィン・アレン
音楽 ポール・ソーテル英語版
撮影 ウィントン・ホック英語版
配給 20世紀フォックス
公開 1962年8月22日
1962年12月2日
上映時間 106分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $2.34 million
興行収入 $1.2 million
テンプレートを表示

気球船探険(原題:Five Weeks In a Balloon)は、1962年アメリカ合衆国映画1863年に刊行されたジュール・ヴェルヌの小説『気球に乗って五週間』を原作とする。監督はアーウィン・アレン。出演はレッド・バトンズなど。

ストーリー

1863年。スコットランドで名の知れた科学者であるサミュエル・ファガソン教授が助手のジャック・ベルレーヌと作り出した巨大な風船は、降下や上昇の際に砂袋やガスなどを必要としない画期的なものだった。そこへイギリス首相から、西アフリカの奴隷商人を追い出してほしいという電話が入り、彼らは早速気球船に乗って西アフリカへと向かった。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ
ファーガソン教授 セドリック・ハードウィック 池田忠夫
将軍 リチャード・ヘイデン 高塔正康
ドナルド・オシェイ レッド・バトンズ 愛川欽也
スーザン・ゲイル バーバラ・イーデン 山東昭子
ジャック フェビアン英語版 朝倉宏二
マキア バーバラ・ルナ英語版 増山江威子
アーメッド ピーター・ローレ 河村弘二
首相 ハーバート・マーシャル
領事 レジナルド・オーウェン英語版 加藤精三
シーク・アガバー ヘンリー・ダニエル
サルタン ビリー・ギルバート
奴隷船長 マイク・マズルキ英語版
検査官 アラン・ケイルー英語版
ミアンガ ベン・アスター
ランドルフ レイモンド・ベイリー英語版
不明
その他
N/A 村松康雄
仲木隆司
寺田彦右
西山連
勝田久
相模武
石森達幸
野本礼三
緑川稔
徳丸完
兼本新吾
演出 高桑慎一郎
翻訳 村上博基
効果 大野義信
調整 山田太平
制作 日米通信社
解説 淀川長治
初回放送 1970年11月22日
日曜洋画劇場
  • 日本語吹替はDVD収録

スタッフ

制作

アーウィン・アレンは、1961年6月に6年間の交渉を経て小説の権利を確保したと発表した[1]

脚注

  1. ^ FIRST VERNE BOOK TO BECOME MOVIE: Irwin Allen Acquires 'Five Weeks In a Balloon' By HOWARD THOMPSON. New York Times (1923-Current file) [New York, N.Y]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「気球船探険」の関連用語

気球船探険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



気球船探険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの気球船探険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS