Unix_to_Unix_Copy_Protocolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Unix_to_Unix_Copy_Protocolの意味・解説 

Unix to Unix Copy Protocol

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 14:08 UTC 版)

Unix to Unix Copy Protocol(ユニックス トゥ ユニックス コピー プロトコル、UUCP)は、UNIXマシン同士でデータ転送を行う通信プロトコルの一種。初期のインターネットの通信手段として広く使われていた。UUCPネットワークを実現している通信プロセスとして uucico英語版がある[1]

料金定額制の電話回線において、または電話料金が安い夜間だけに、ファイルを転送したり、転送すべきデータが一定以上蓄積されたら転送するなど、ダイヤルアップで使うことが想定されている。

専用線が非常に高価であった初期のインターネットでは広く使われていたが、インターネットプロトコルとしてTCP/IPが採用され、さらに通信料金が安くなり、インターネット接続が高速化され、また定額制常時接続が当たり前になった現在では、そのような環境にない国や地域を除いて、あまり使われない。

UUCPが依然使われている例として、通信衛星による非常に高価な通信手段しかない洋上の船舶におけるメール交換が上げられる。

UUCP全盛の時代においては、バケツリレーと言う名でしばしば比喩される仕組みによって、メールネットニュースが各組織に配信されていた。すなわち、ある組織A(研究機関、大学、企業など)からある組織Dにメッセージを送信または配信したい場合、組織Aから組織Dまでのインターネット経路上にある複数の組織の間で、UUCPによるメッセージ配信を順次リレーして(例えば組織A→組織B→組織C→組織Dの順に)、目的の組織までメッセージを届けていたのである[2]

メールやネットニュースのメッセージの形式は、通信に利用するレイヤに基本的には依存しないので、現在一般的なTCP/IPと、UUCP間でのやりとりも可能である(UUCP over TCP/IP)。

脚注

  1. ^ 村井純、井上尚司、砂原秀樹『プロフェショナルUNIX』株式会社アスキー、1986年1月15日、115頁。ISBN 4-87148-184-0 
  2. ^ RFC 976 5節“Summary”にて hosta!hostb!user が例として挙げられている。

関連項目

外部リンク

  • RFC 976: UUCP Mail Interchange Format Standard

「Unix to Unix Copy Protocol」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Unix_to_Unix_Copy_Protocol」の関連用語

Unix_to_Unix_Copy_Protocolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Unix_to_Unix_Copy_Protocolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUnix to Unix Copy Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS