The_Misfitsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The_Misfitsの意味・解説 

ミスフィッツ

(The_Misfits から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 05:28 UTC 版)

ミスフィッツ

2010年撮影
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 ニュージャージー州ローディ
ジャンル
活動期間
レーベル
公式サイト Misfits.com
メンバー
旧メンバー 別記参照

ミスフィッツ(The Misfits)は、アメリカ合衆国出身のハードコアパンクバンド

アンダーグラウンドの域を出なかったが、スラッシュメタル時代の「メタリカ」メンバーらが見出し評価されたグループの一つ。ボーカリスト グレン・ダンジグを輩出したことでも知られる。

概要・略歴

バンド名

女優マリリン・モンローの遺作である映画『The Misfits』(邦題:荒馬と女)に由来[3]。グレン・ダンジグが、モンローの死を取り巻く噂に非常に興味を持っていた。

結成期(1977年 - 1983年)

バンドのシンボル骸骨「Crimson Ghost」

結成初期はグレン・ダンジグ(vo、piano)、ジェリー・オンリー(b)、マニー(ds)というギターレスの3人編成だったが、1978年には新ドラマーとギタリストを迎えて4人編成となり、1979年には彼等のシンボルとなる骸骨マーク「Crimson Ghost」や、髪の毛を真ん中に垂らしたトレードマーク“Devilock”が登場し、アイデンティティが確立された。その後、数度のメンバー・チェンジを経て、1980年に当時15歳だったジェリーの弟であるドイル(g)が加入、グレン、ジェリー、ドイルという黄金ラインナップが完成する。

1982年に記念すべき1stフル・アルバム「WALK AMOUNG US」、1983年に2nd「EARTH A.D./WOLFS BLOOD」を発表、しかしこの頃にはバンド間の不協和音が最高潮に達し、同年秋のハロウィン・ライヴを最後に解散した。

しかしその後、メタリカガンズ・アンド・ローゼズ等がカヴァーを行い、解散後のミスフィッツは再評価されていった。グレンはそんな中、自己のプロジェクト「ダンジグ」の作品で高セールスを記録する。

新生ミスフィッツ(1995年 - 2015年)

一方ジェリー&ドイルはミスフィッツの再興を目指そうとした中、MISFITSの名称権をグレンが個人で所有していた件が発覚。ここで両サイドが対立し、約10年間の裁判沙汰の末ジェリー&ドイルが勝訴。1995年に新ドラマーと新ヴォーカリストを迎えて再結成を果たし、1997年に3rdアルバム『American Psycho』を発売、翌年初来日も果たした。

その後ロードランナーに移籍、1999年8月7日には富士急ハイランドで行われたマリリン・マンソンのフェスティヴァル“ビューティフル・モンスターズ・ツアー”に参加した。しかし2001年をもってドイルが脱退し、ジェリー主導の体制に移る。

リユニオン以降(2016年 - 現在)

脱退後のドイルはグレンと和解し、2004年頃からダンジグのライブに客演するなど旧交を温めていた。そして2016年、ジェリーとも和解を果たしたグレンが33年ぶりに正式メンバーとして復帰し、離脱していたドイルも復帰した[4]

リユニオンツアーは2019年まで続き[5]、以降「当面は、オリジナル編成で活動する予定は無い」と示唆している[6]

メンバー

※2020年6月時点

現ラインナップ

旧メンバー

活動初期

  • ダイアン・ディピアッツァ (Diane DiPiazza) - ベース (1977)
  • ジミー・バトル (Jimmy Battle) - ギター (1977)

正式メンバー確定後

  • マニー・マルティネス (Manny Martínez) - ドラムス (1977)
  • フランチェ・コーマ (Frank Licata) - ギター (1977–1978)
  • ミスター・ジム (Jim Catania) - ドラムス (1978)
  • ボビー・スティール (Bobby Steele) - ギター (1978–1980)
  • ジョーイ・イメージ (Joey Poole) - ドラムス (1978–1979) ♰RIP 2020[7]
  • アーサー・グーギー (Joseph McGuckin) - ドラムス (1980–1982)
  • ロボ (Roberto Valverde) - ドラムス (1982–1983, 2005–2010)
  • ブライアン・イメージ (Brian Keats) - ドラムス (1983)
  • マイケル・グレイヴス (Michale Graves) - ボーカル (1995–2000)
  • ドクター・チャド (Dr. Chud) - ドラムス (1995–2000)
  • マーキー・ラモーン (Marky Ramone) - ドラムス (2001–2005)
  • デス・カディナ (Dez Cadena) - ギター (2001–2016)
  • エリック・アルセ (Eric "Goat" Arce) - ドラムス (2010–2016)

ディスコグラフィー

アルバム

スタジオアルバム

ライブアルバム

コンピレーション

  • Static Age1996年)- お蔵入りしていた1978年録音の未発表作品。完全版としてボックスセット『The Misfits』(1996年)に収録

スプリットアルバム BALZAC & MISFITS: Don't Open 'Til Doomsday (2002年

ボックスセット

  • The Misfits(1996年)

脚注

外部リンク


「The Misfits」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「The_Misfits」の関連用語

The_Misfitsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The_Misfitsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミスフィッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS