The Quick Draw McGraw Showとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Quick Draw McGraw Showの意味・解説 

早射ちマック

(The Quick Draw McGraw Show から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 12:39 UTC 版)

早射ちマック』(はやうちマック、原題:Quick Draw McGraw)は、1959年から1962年までアメリカ合衆国で放送されていたハンナ・バーベラ・プロダクション制作のテレビアニメ白馬保安官・マックが活躍する、西部劇をモチーフにしたコメディ作品である。

番組自体は原題が"The Quick Draw McGraw Show"とあるように、内包アニメとして『ドラ・チュウ助探偵』(原題:Snooper and Blabber)と『パパとチビ助(オギーとダディー)』(原題:Augie Doggie and Doggie Daddy)も放送されており、それぞれのキャラクターがマックらと掛け合いをすることもある。アメリカではケロッグの一社提供で、商品のパッケージに本作の主人公・マックが掲載されていた。

登場人物

マック(Quick Draw)
声 - ドーズ・バトラー英語版 / 吹き替え - 滝口順平森功至(VHS版)
白馬の保安官。早射ちを得意とする。正義感は強いが、少々ドジな所がある。悪人退治の際には「怪傑マック」に変身し、ギターを武器に大立ち回りをすることもある。
ルイ(VHS版ではバーバ)(Baba Looey)
声 - ドーズ・バトラー / 吹き替え - 田辺奈々子、松島みのり(VHS版)
マックの助手を務めるロバソンブレロを被っている。チビ助だが、マックよりしっかり者。
ドラ
声 - ドーズ・バトラー / 吹き替え - 丸山邦彦
ネコ探偵。『ドラ・チュウ助探偵』に登場。
チュウ助
声 - ドーズ・バトラー / 吹き替え - 野村道子
ドラの助手を務めるネズミ。『ドラ・チュウ助探偵』に登場。
パパ
声 - 不明 / 吹き替え - 立川恵三
チビ助
声 - 不明 / 吹き替え - 水垣洋子
ナレーター
声 - ドーズ・バトラー、ヴァンス・コルヴィグ英語版、エリオット・フィールド、ピーター・リーズ英語版ドン・メシック英語版ハル・スミスダグ・ヤング英語版 / 吹き替え - 不明、コロムビア・トップ(VHS版)

サブタイトル

他作品の共演

本作のキャラクターは、他のハンナ・バーベラ・プロ作品のキャラクター集合作品にも登場することがある。

日本での放送

日本では、1960年11月13日から1961年8月6日までNET(現・テレビ朝日)系列で、1977年10月から1978年3月まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送。NET系列では毎週日曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に大商証券(後の新日本証券 → 新光証券みずほ証券)の一社提供で放送。東京12チャンネルでは毎週月曜 - 金曜 19:23 - 19:30 に放送されていた。

後にカートゥーン ネットワークでも放送されたが、同局での放送は不定期で、2004年までは7分程度の短編エピソードをおよそ2つずつ放送というかたちを取っていた。

外部リンク

NET系列 日曜19:00枠
大商証券一社提供枠】
前番組 番組名 次番組
早射ちマック
(1960年11月13日 - 1961年8月6日)
続々 珍犬ハックル
(1961年8月13日 - 1962年1月7日)
東京12チャンネル 月曜 - 金曜19:23枠
ピンクパンサー
(1977年4月 - 1977年9月)
早射ちマック
(1977年10月 - 1978年3月)
ベティちゃん
※19:15 - 19:25
かいけつタマゴン 再放送
※19:25 - 19:30
  1. ^ プロフィール(同人舎プロ、2024年5月29日閲覧)

「The Quick Draw McGraw Show」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Quick Draw McGraw Showのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Quick Draw McGraw Showのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早射ちマック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS