わんぱくジョーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > わんぱくジョーズの意味・解説 

わんぱくジョーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 08:29 UTC 版)

わんぱくジョーズ
Jabberjaw
ジャンル コメディ
ミステリー
原案 ジョー・ルビー英語版
ケン・スピアーズ英語版
監督 チャールズ・A・ニコルズ
声の出演 フランク・ウェルカー
トミー・クック英語版
バリー・バートン
Julie McWhirter
パトリシア・パリス英語版
音楽 ホイト・カーティン英語版
オープニング "Jabberjaw" (Jabberjaw and The Neptunes)
エンディング "Jabberjaw" (instrumental)
国・地域 アメリカ合衆国
言語 英語
シーズン数 1
話数 16
各話の長さ 20 - 21分
製作
製作総指揮 ウィリアム・ハンナ
ジョセフ・バーベラ
プロデューサー アレックス・ロビー英語版
製作 ハンナ・バーベラ・プロダクション
配給 Taft Broadcasting
放送
放送チャンネル ABC
映像形式 Color
音声形式 Mono
放送期間 1976年9月11日 (1976-09-11) - 1976年12月18日 (1976-12-18)
テンプレートを表示

わんぱくジョーズ(原題:Jabberjaw)とは、1976年ABCで放送されたアメリカ合衆国テレビアニメ、再放送は1978年9月3日まで続いた[1]。日本では東京12チャンネル (現・テレビ東京)で放送されたことがある。カートゥーン ネットワークではGrooviesのみ放送された。本作は、ハンナ・バーベラ・プロダクションが製作している。

概要

この番組は、2076年の海底世界が舞台で、その海底世界を支配する悪者をロックバンド『ザ・ネプチューンズ』のメンバーたちが食い止める物語である。[2]

放送時間

アメリカ
放送局 放送日付 放送時間 備考
ABC 1976年9月11日 - 11月27日 土曜 9時00分 - 9時30分 (UTC)
1976年12月4日 – 1977年9月3日 土曜 8時30分 - 9時00分 (UTC)
1977年9月11日 – 1978年9月3日 土曜 10時30分 - 11時00分 (UTC)
日本
放送局 放送日付 放送時間 備考
東京12チャンネル (現・テレビ東京) 1978年3月15日 - 4月3日 月曜 - 土曜 18時45分 - 19時15分 [3]
1979年 - 1980年 平日 6時30分 - 7時00分 「おはようこども劇場」枠内

登場人物

ジャバくん[4][5]
声 - フランク・ウェルカー
ザ・ネプチューンズのリーダー、ドラム担当
ビフ
声 - トミー・コック
ザ・ネプチューンズのメンバー、ギター担当
シェリー
声 - パット・パリス
ザ・ネプチューンズのメンバー、タンバリン担当
バブルス
声 - ジュリー・マックワーター
ザ・ネプチューンズのメンバー、キーボード担当
クラムヘッド
声 - バリー・ゴードン
ザ・ネプチューンズのメンバー、ベース担当
  • 役名不明 - 塩屋翼(ジャバくんもしくはビフのどれか)

サブタイトル

邦題において、空白部分は不明

# 原題 放送日
1 Dr. Lo Has Got to Go 1976年
9月11日
2 There's No Place Like Outer Space 9月18日
3 Atlantis, Get Lost 9月25日
4 Run, Jabber, Run 10月2日
5 The Sourpuss Octopus 10月9日
6 Hang On to Your Hat, Jabber 10月16日
7 The Great Shark Switch 10月23日
8 Claim-Jumped Jabber 10月30日
9 Ali Jabber and the Secret Thieves 11月6日
10 Help, Help, It's the Phantom of the Kelp 11月13日
11 No Helpin' the Sculpin 11月20日
12 The Bermuda Triangle Tangle 11月25日
13 Malice in Aqualand 11月27日

放送局

本放送
再放送

脚注

  1. ^ Woolery, George W. (1983). Children's Television: The First Thirty-Five Years, 1946-1981. Scarecrow Press. pp. 149-150. ISBN 0-8108-1557-5. https://archive.org/details/childrenstelevis0000wool 14 March 2020閲覧。 
  2. ^ Rovin, Jeff (1991). The Illustrated Encyclopedia of Cartoon Animals. Prentice Hall Press. p. 135. ISBN 0-13-275561-0. https://archive.org/details/illustratedencyc00rovi/page/134/mode/2up/ 8 April 2020閲覧。 
  3. ^ 日本経済新聞 縮刷版』日本経済新聞社、1978年3月15日 - 4月3日。 、ラジオ・テレビ欄。声優欄には塩屋翼が記されていた。
  4. ^ オリジナルではジャバジョー
  5. ^ モデルはホオジロザメ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  わんぱくジョーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わんぱくジョーズ」の関連用語

わんぱくジョーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わんぱくジョーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわんぱくジョーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS